11月11日(月)児童朝会
今日の朝会のテーマは、「タブレットで〇〇〇しよう!」です。
毎日、タブレットを活用して学習を進めています。 そこで、みなさんはどのように〇〇〇を埋めるでしょうか。 世界の有名な野球選手でも、タブレットを使って相手のデータを確認したり、自分のスイングの確認をしたりなどしています。 みなさんも、「進んで楽しくそして、正しく使おう!」 土曜日に工事があり、正門横のさくらの木のアスファルトの舗装工事が行われました。 近寄らず、触らずに登下校しましょう。 アスファルト補修工事
正門を入って右側にある桜の木の下のアスファルトが割れていたため、業者の方に補修工事をしていただきました。乾くまで、数日かかるとの事ですので、立ち入り禁止のコーンがとれるまでは、入らないようにしてください。
多幸公園まつり(11月9日)
豊新地域活動協議会、東淀川区地域自立支援協議会の方が主催となり、現在多幸公園でお祭りを開催しています!
天候にも恵まれ大変賑わっています。子どもたちも多く参加し、楽しく過ごしています! 阪急電車 出前授業(1年)講堂に入ると、踏切がセットされていて、子どもたちから歓声が上がりました。 授業が始まると、「マモルンジャー」が現れ、踏切の渡り方を教えてくれました。 「遮断機が下り始めたら渡らない」「踏切内に物を置かない」など、安全なわたり方について、学びました。 ハグミュージアム(6年・社会見学)
6年生は社会見学で「ハグミュージアム」を訪れ、地球環境やエネルギーについて学びました。飲み水や電気、ガスを私たちに届ける工夫にも触れ、私たちが日常でできる環境への配慮について考えるきっかけになりました。
その後、「エコクッキング」として、災害時に炊飯器がなくてもお米が炊けるよう鍋でご飯を炊いたり、出汁を取った後の鰹節を再利用して「エコ・ふりかけ」を作ったり、普段は捨ててしまいがちなキャベツの葉脈などの硬い部分も細かく切ったりして「エコ・野菜炒め」を調理しました。限られた資源を大切に使うことの大切さを体験を通して学ぶことができました。 最後には、防災教育として日本で発生する自然災害や災害時の生活についても学び、災害時に役立つ知識やスキルをたくさん身につけることができました。 |
|