今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

サラダでげんき

10月1日(火)

 1年生は、国語で「サラダでげんき」という物語文を学習しています。

 『りっちゃんは、病気になったお母さんに元気になってもらおうとサラダをつくります。そこに次々動物たちが来て、サラダに入れるとよいものを教えてくれます。』

 動物たちが教えてくれたものは・・・、そしてその理由は・・・。
 自分の考えを持ち、友だちと意見を交流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形と四角形

10月1日(火)

 2年生が、三角形や四角形の特徴について学習しています。「頂点が三つある」「3本のの直線できちんと囲まれている」などに気を付けながら、三角形といえるかどうか考えていました。学習の中には、友だちと考え方を交流する時間もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月30日(月)

画像1 画像1
 9月30日(月)の給食は「鶏肉のてり焼き、かぼちゃのみそ汁、なすのそぼろいため、ごはん、牛乳」です。
 かぼちゃのみそ汁は、うすあげ、かぼちゃ、たまねぎ、こまつなを使用しています。給食のみそ汁は、赤みそと白みそを合わせて使用していますが、今日はかぼちゃとたまねぎで、甘みの出る具材の組み合わせなので、いつもより赤みその割合を多くしています。
 なすのそぼろいためは、豚ひき肉、なす、ピーマン、しょうがをいため、砂糖、しょうゆで味つけしています。

【6年生】学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会では、ソフトボールチームの表彰や、委員会からのお知らせがありました。
その後、運動会に向けてみんなで石拾いを行いました。

給食では、時間を意識しながら丁寧に配膳することができています。

ソフトボール大会3位

週末に「生野少年ソフトボール連盟交流大会」が開催され、晴明通り子ども会ソフトボールチームが3位に輝きました。全校朝会にて表彰式を行いました。チームのみんな、おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 晴明まつり前日準備
11/16 晴明まつり
11/18 代休(晴明まつり)
11/19 6年社会見学(観劇)
11/20 代表委員会
11/21 4年出前授業(社会科)
1年遠足予備日

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室