黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

指くぐり

鍵盤ハーモニカで、指くぐりの練習に繰り返し取り組んでいます。
1年生の頃より、スムーズに指が動かせるようになっています(^-^)
画像1 画像1

ラバーズ コンチェルト

パートの役割や楽器の音色の特徴を生かして合奏しよう!

自分の役割に責任をもち、楽譜に忠実に演奏します。
合奏では、指揮者をよくみて演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会

議題は『お楽しみ会について』です。

提案理由は『みんなが笑顔で1学期をおえるため』です。

お楽しみ会を開催する方向で、何をどのようにすれば『みんなが笑顔で1学期をおえられるのか』と考え、話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうやってみをまもるのかな

ウサギはどうやって身を守るか知っていますか?
走って逃げます。
では、ハリネズミは?
エリマキトカゲは?
スカンクは?

動物たちの中には、体をまるくして身を守るものや死んだふりをするものもいます。
それぞれが思いがけない方法で身を守る姿が描かれています。

子どもたちは、実際に演じるなどして動物がどのようにして身を守っているのかを考えています。
画像1 画像1

小さな生き物を探そう

先日、5年生が田植え体験をさせていただいた田んぼの水には、どんな生き物がいるのか?
顕微鏡を使って探しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 1・2年昔遊び
11/18 児童集会 読書週間(〜29日)5時間で下校
11/19 5年クラフトパーク 6年こころの劇場
11/20 1年幼小連携(天宗瓜破東園来校)2年歯磨き指導 クラブ(アルバム撮影予備日)

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他