11月13日(水)1年生英語11月13日(水)本日の給食
いかてんぷら
五目汁 のりのつくだ煮 ごはん 牛乳 米の栽培方法には水田で作る「水稲(すいとう)」と、畑で作る「陸稲(りくとう)」があり、日本ではおもに水田で栽培されています。米ができるまでには田起こし、田植え、稲刈(いねか)りなどさまざまな作業があり、約半年もの期間をかけて作られ、収穫されます。(気温や気候によって作業には地域差があります。) 11月12日(火)本日の給食
豚肉と野菜のスープ煮
変わりピザ みかん パン 牛乳 【心を込めてあいさつをしよう】 〈いただきます〉 動物や植物の命をいただき、自分の命を養っていることや、食事ができることへの感謝の気持ちを込めています。 〈ごちそうさま〉 「馳走(ちそう)」とは、準備のために駆(か)け回るという意味です。食事ができるまで、収穫や調理などに関わったたくさんの人たちへの感謝の気持ちを込めています。 11月11日(月)学校協議会11月11日(月)本日の給食
焼きししゃも
さといもの和風カレー汁 ささみとこまつなのいためもの まっ茶大豆 ごはん 牛乳 ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。10月中旬(ちゅうじゅん)〜11月下旬(げじゅん)になると、特定の河川に集まって群れをつくり、砂の多い川底で産卵します。卵からかえった稚魚(ちぎょ)は、海で回遊しながら1年半くらいかけて成長し、産卵のために再び河川をさかのぼります。給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。 |