1年生校外活動「秋見つけ」その1まずは学校から大阪メトロ弁天町駅まで徒歩で向かい、そこから中央線で一駅の朝潮橋駅へ移動しました。 現地に着くと、すぐに今回の講師であるシニア大学に方々が来られ、核グループに分かれての「秋見つけ」が始まりました。 11月6日(水)の給食です・えびフライカレーライス ・カリフラワーのピクルス ・いり大豆 ・牛乳 カリフラワーという名前は、キャベツ類の花を意味する、kale flowerもしくはcole flowerが由来とされ、和名は「ハナヤサイ(花椰菜)」「ハナキャベツ(花キャベツ)」等と言われます。 カリフラワーに多く含まれているビタミンCには、傷を回復しやすくする働きがあります。 今日の給食では、砂糖と塩、ワインビネガーで味つかられたピクルスとして登場しました。 11月5日(火)の給食です・焼きシュウマイ ・中華みそスープ ・ツナと野菜のオイスターソース炒め ・黒糖パン ・牛乳 チンゲンサイは、中国が原産地とされ、そのまま日本の漢字に転写すると「青梗菜」または「青梗白菜」と表されます。 白菜の仲間で、日本で一番身近な中国野菜の1つとなっています。日本には日中国交回復後の1972年以降に入ってきたと言われ、最初は千葉県で栽培が始まりました。 主な栄養素は、ビタミンC・βカロテンが多く、カルシウムやカリウム、鉄分、リン、食物繊維も多く含まれています。特にカルシウムについては、水菜や小松菜等と並び、摂取に効果的な野菜の代表例となっています。 今日の給食では、中華みそスープの具材の1つとして登場しました。 11月1日(金)社会見学の様子です。10月30日(水)の様子です。 |