校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」4月生活目標「学校のきまりを知ろう」 4月保健目標「自分の体を知ろう」 4月学校行事 4月17日(木)全国学力・学習状況調査 4月18日(金)すくすくウォッチ 4月23日(水)全国学テ質問紙 4月24日(木)3・4年万博遠足

6年運動会練習(団体演技練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、運動会練習(団体演技練習)を行っていました。
 体操、集団行動、フラッグパフォーマンスなどに取り組んでいます。
 小学校生活最後の団体演技にふさわしい仕上がりを期待しています。

4年運動会練習(団体演技練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、運動会練習(団体演技練習)を行っていました。
 「パーランクー」の音と「イヤーサッサ!!」の掛け声が、運動場に響いていました。
 「エイサー」の演技が仕上がってきました。運動会本番が楽しみです。

2年運動会練習(団体演技練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、運動会練習(団体演技練習)行っていました。
 少しずつ隊形が整い、演技が仕上がってきました。本番まで、約10日間となりました。 みんなで力を合わせて、がんばりましょう!
 

今日の給食<10月11日(金)>

画像1 画像1
 10月11日(金)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 ・なすのミートグラタン
 ・鶏肉とキャベツのスープ
 ・ミニフィッシュ
 ・パンプキンパン
 ・牛乳

 なすは90%以上が水分でできており、低カロリーで体にも優しい野菜です。また、紫色の皮にはポリフェノールが含まれていて、体の酸化を防いでくれる働きがあります。
 ミートソースのグラタンにすることで、野菜が苦手なこどもたちでも食べやすい一品になります。しっかり栄養を取って、元気に過ごしましょう。

3年運動会練習(団体演技練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな気候の中、3年生が、運動会練習(団体演技練習)を行っていました。
 全体隊形も少しずつ整ってきました。より良いものに仕上げていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 クラブ活動
卒業アルバム撮影6年
11/19 校外学習3年 海遊館・大阪環状線
11/21 歯と口の健康教室6年
11/22 スクールカウンセラー来校
PTA
11/19 PTA図書ボランティア

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

大阪市いじめ対策基本、大阪市立川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口