10月21日(月)児童朝会
本日のテーマは「秋」でした。
先週までは、気温も高く暑い日々が続いていましたが、昨日より気温がかなり下がってきました。 例年より暖かい日が続いていることから、今後秋がなくなるかもしれない。 それくらい気温が上昇しています。10年、20年後には、四季がなくなるかもしれない。 地球温暖化のことについて考えました。 季節の変わり目で、体調を崩す児童が増えています。 元気に過ごすためにも、1日3食、睡眠時間をしっかりとりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新種の蝶図鑑(3年・図工)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は理科でチョウの体のつくりを学習してきました。それを活かして「新種の蝶」を自分で考案し、学年全体で図鑑にしたいとおもいます。 「新種の蝶」というテーマなので、羽の形や模様を自分であれこれ考えて表現していました。 秋の遠足 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はとても疲れていると思います。土日しっかり休んでまた来週元気な姿で会えるのを楽しみにしています。 秋の遠足 2![]() ![]() ![]() ![]() たくさん木の実を拾っていると、いつのまにか雨がやみ、遊具で遊ぶこともできました。遊んだ後は楽しいお弁当タイムです。みんなでワイワイ食べました。 秋の遠足 1![]() ![]() ![]() ![]() 少し雨が降り、予定の順番を変更して先にたくさん木の実を拾いました。カッパを着てたくさんどんぐりや松ぼっくりを拾いました。 |
|