6年生 算数の学び合い![]() ![]() 6年生の教室で 算数の学び合いを 見ることができました。 私立の入試問題を 応用した「ジャンプの問題」 に取り組んでいました。 普段算数を苦手としている 子どもほどジャンプの問題を 好むと言われていますが、 まさにその通りで 学級全体が1つの難問に 夢中になっていました。 5年生 国語の学び合い![]() ![]() 5年生の教室で 国語の学び合いを 見ることができました。 「注文の多い料理店」の 最終場面を読み合っていました。 音読をして、線を引いて そのあとグループで聞き合うのですが、 一人の子の意見に 他の3人が「たしかに!」とうなづき それを全体で発表しなよ!と 周りの子がサポートする。 そして、大丈夫、私が そのあとしっかりつなぐから 安心して発表してと 極めて深いレベルでの 聞き合いができていました。 3年生 道徳の学び合い![]() ![]() 3年生の教室で 道徳の学び合いを 見ることができました。 「同じなかまだから」の 文章を読み 君ならどうする?という 課題に取り組んでいました。 2年生 国語の学び合い![]() ![]() 2年生の教室で 国語の学び合いを 見ることができました。 漢字の 「台」を練習していました。 台の入った言葉って何がある? 「だいとうりょう」「たいけい」などなど いろいろな答えがあがっていました。 5年生 社会科の学び合い![]() ![]() 5年生の教室で 社会科の学び合いを 見ることができました。 一見すると各自が持っている ノートパソコンと向き合っている だけのように見えますが、 実は「桃太郎電鉄 スクールバージョン」を しています。 双六のようなゲームで、 全国を旅をしながら それぞれの街の名産物などを 楽しみながら学ぶことが できます。 ノートパソコンで お互いにつながっているので まるで1枚のボードを 囲むような感覚で 学び合うことができています。 楽しみながら学び合う ことに夢中になっていた 社会科の授業でした。 |
|