図書の時間

画像1 画像1
 2学期も毎週火曜日は、学校図書館司書の先生が来ます。低学年の図書の時間は、初めに図書の先生が絵本の読み聞かせをします。その後、子どもたちが、読みたい本,借りたい本を探し、自分の席で静かに読書をします。

今日の給食

・豚肉の甘辛焼き ・とうがんのみそ汁 ・金時豆の煮もの ・ごはん ・牛乳  です。

今日のみそ汁には、夏が旬の野菜が2種類入っています。どれか分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「金時豆の煮もの」です。

金時豆は、いんげん豆のなかまです。濃い赤むらさき色の豆です。
たんぱく質のほか、炭水化物、おなかの調子を整える食物せんいなどを多く含んでいます。

北海道産の金時豆を、甘い味にしっかりと煮含めています。

ハギハッキョ5年生

台風の影響でハギハッキョが学年ごとの分散開催となりました。本日は、5年生のハギハッキョが行われました。5年生は、ベトナム人の先生にいろいろなことを学習させていただきました。ベトナムの民族衣装を試着したり、伝統遊びを体験したりしました。また、画用紙で鮮やかなランタンを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃えろ北たつ魂!9月生活目標「約束を守ろう」

本日の児童朝会はTEAMSで行いました。放送委員会の5・6年生が先生たちと一緒に作成した9月の生活目標「約束を守ろう」のビデオを観ました。児童たちは約束を守ることの大切さを改めて認識し、約束を守ろうという意識を高めました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 代休
11/20 体力テスト週間(〜29日) 町たんけん 2年(2・3h)
11/21 避難訓練(不審者) 5限授業
11/22 出前授業4年(3h 校庭・4h第2音)1年(3h 講堂)5年(2h 講堂) 校外学習6年
11/23 勤労感謝の日

保健だより

給食だより

学校評価

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

その他

全国学力・学習状況調査

安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査