給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「さくらんぼ」です。

さくらんぼは、初夏の訪れを感じることができるくだもので、6月から7月ごろにたくさんとれます。
今日は、山形県産の佐藤錦という品種のさくらんぼが届きました。

はみがき指導「はみがき名人になろう」

虫歯になるのは「なぜ?」
食べかすと虫歯菌が合体して「しこう」になります。そして、虫歯菌に歯を食べられると虫歯になるんだね。
自分たちの歯に「しこう」が残っていないかチェックしました。しっかりと観察したり、横・縦・ななめに歯ブラシの向きをかえながら歯を磨いたりしました。
「しこう」がとれた歯は、つるつるしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お話会

6/18に【あじさいブッククラブ】さんによる読み聞かせがありました。
普段見ない絵本に子どもたちは真剣に話を聞くことができました。
これを機にたくさんの本に興味をもってほしいと思います

画像1 画像1

今日の給食

・いわしてんぷら ・五目汁 ・とりなっ葉いため ・ごはん ・牛乳  です。

「いわしてんぷら」は、砂糖、みりん、米酢、こいくちしょうゆで作ったタレをかけています。
骨ごと食べることができる小魚には、骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「とりなっ葉いため」です。

ささみとだいこん葉をいためて味つけした、ごはんがすすむ献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 代休
11/20 体力テスト週間(〜29日) 町たんけん 2年(2・3h)
11/21 避難訓練(不審者) 5限授業
11/22 出前授業4年(3h 校庭・4h第2音)1年(3h 講堂)5年(2h 講堂) 校外学習6年
11/23 勤労感謝の日

保健だより

給食だより

学校評価

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

その他

全国学力・学習状況調査

安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査