今日の給食

・豚肉の梅風味焼き ・五目汁 ・のりのつくだ煮 ・ごはん ・牛乳  です。

「豚肉の梅風味焼き」は、梅肉と砂糖、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけた豚肉とピーマンを混ぜ合わせて焼き物機で焼いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「のりのつくだ煮」です。

つくだ煮は、小魚やこんぶ、貝などいろいろな材料を塩やしょうゆ、さとうなどで煮つめたものです。
今日の給食では、きざみのり、かつおぶし、しいたけを調味液で甘辛く煮つめて作った「のりのつくだ煮」を、ごはんにそえて食べましょう。

救命救急講習会

水泳学習に向けて、消防署の方による救命救急講習会を実施しました。
傷病者が意識障害、呼吸停止、心停止又はこれに近い状態に陥った時、呼吸及び循環を補助し傷病者を救命することを「救命処置」といいます。消防署の方から、消防車が到着するまでの「1次救命処置」の大切さについて説明がありました。実際に、心肺蘇生やAEDの使い方など正しい応急手当の知識・技術を身につけ、いざというときに慌てずに適切な救命処置ができるように講習会を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

・カレースパゲッティ ・きゅうりのピクルス ・ミニフィッシュ ・ミニコッペパン ・牛乳  です。
画像1 画像1

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「カレースパゲッティ」です。

豚ひき肉、ベーコンと野菜をいためて、カレールウの素などで味つけしたスパゲッティです。別の釜でゆでたスパゲッティを、最後に加えて仕上げます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 代休
11/20 体力テスト週間(〜29日) 町たんけん 2年(2・3h)
11/21 避難訓練(不審者) 5限授業
11/22 出前授業4年(3h 校庭・4h第2音)1年(3h 講堂)5年(2h 講堂) 校外学習6年
11/23 勤労感謝の日

保健だより

給食だより

学校評価

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

その他

全国学力・学習状況調査

安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査