4年1組外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動はコミュニケーション能力を養うことを目的に学習を進めます。
4年1組では、「遊び」について晴れの日の遊び、雨の日の遊びについて英語での表現の仕方を学び、どんな遊びをしたいかインタビューゲームを行いました。
お家でお子様にどんな遊びをしたいと思っているのか聞いてみると、英語で答えてくれるかもしれません。

4年2組音楽研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(月)東住吉区音楽研究部の研究授業が本校で行われました。
前回の授業で歌った自分たちの録音を聞いて、もっといい歌にするための課題は何か自分たちで話し合って見つけています。「ピアノの音が聞こえなくなるまで集中する!」などの意見が出されました。
ホームページで歌声が流せたらいいのですが、残念ながら合唱の歌声を届けることはできません。とても綺麗な歌声です。

4年3組理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習では「水のゆくえ」について学習しています。
水の流れ方やしみ込み方など実験をしながら確かめていきます。どんな発見をするのか楽しみですね。

6月3日(月)

画像1 画像1
はっぽうさい
あつあげのピリからじょうゆがけ
もやしのちゅうかあえ
ごはん
牛乳

周年式典練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末に迫った150周年式典の練習風景です。式典には在校生を代表して5・6年生が参列します。今日は、舞台での並び方について知りました。入場の仕方やタイミング、歌う際の姿勢や足を開くタイミング、出番が終わって座席に戻るタイミングや各自が通る道などなど、覚えることがたくさんあります。
南百高学年の力の見せ所!みんなで協力しながらお祝いにふさわしいものを創り上げていきます。
大人になっても心に残る思い出を刻んでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 代休日
11/19 なわとび週間3・4年 こころの劇場6年
11/20 スポーツ交歓会6年(午前)
11/21 クラブ ステップアップ
11/22 社会見学6年