1年1組図工

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわりの絵を画用紙いっぱいに描いています。
完成までにはもう一工夫加えていくようです。色鮮やかな大輪のひまわりが教室や廊下を飾る日が待ち遠しいです。

5年2組国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの新聞記事を読み比べて、書き手の意図を捉える学習です。
見出しや記事内容、使われている写真から相違点を見つけ、書き手が何を1番に伝えようとしているのか話し合っていきました。
今年から教科書が新しくなりましたので、掲載されている記事も3年前の東京オリンピックのものと新しくなっていることに新鮮さを感じます。

名前が決定しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方のご厚意でいただいた、事務室前で気持ちよく泳いでいる金魚やどじょうたちの名前が決定し、発表されました。
子ども達は、朝登校してくると金魚たちの様子を眺めて教室へ向かっていきます。暑い夏を金魚たちと一緒に乗り切っていきたいと思います。

4年1組理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科の学習も学期のまとめをする時期です。
今日の授業では、春と夏の自然の様子の違いについて学びました。夏になると、木々の葉が青々としている様子や幼虫の姿だった昆虫が成虫になったりとこれまでの生活の中で知っていることをたくさん発表していました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
8日(月)の児童朝会では、先日実施したユニセフ募金の募金額が発表されました。
一人ひとりの気持ちのこもった18057円です。この世界の中で同じ時代を生きている、困っている子ども達のために大切に使われること願います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 代休日
11/19 なわとび週間3・4年 こころの劇場6年
11/20 スポーツ交歓会6年(午前)
11/21 クラブ ステップアップ
11/22 社会見学6年