人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

一泊移住3

画像1 画像1
 予定より10分ほど早く大阪府立少年自然の家に到着しました。

一泊移住2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きい荷物を積み込み、9時15分花博通りを出発しました。たくさんのお見送りありがとうございました。

一泊移住1

画像1 画像1
出発式で気持ちを新たに、いよいよ取組開始です。写真は、生徒代表あいさつです。

一泊移住前日指導 〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 忘れ物無く準備できているかな。

今日の給食(5.14 まっ茶ういろう)

画像1 画像1
 今日の献立は「かやくご飯(きざみのり)、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳」でした。
 まっ茶ういろうは1年に1回、新茶の季節に登場する献立です。最近ではお茶の葉を使って急須で緑茶をいれて飲むよりも、ペットボトルのお茶を飲む機会の方が多いのでしょうか?春に芽吹いた茶の木の新芽を摘み取り、おいしいお茶が飲めるのが5月頃です。中でも、抹茶は日光を遮って特別に栽培された茶葉を石うすで粉末にして作られます。元々は茶道の席で使われるものでしたが、今では和菓子だけでなく洋菓子などにも広く使われているので「好き」という人も多いのではないでしょうか。
 給食のまっ茶ういろうは、米を粉にした上新粉・まっ茶・砂糖と、よりなめらかに仕上げるため「白いんげんペースト(北海道産・白いんげん豆使用)」を混ぜ合わせて給食室で蒸し上げました。初夏の新茶の味を味わいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

PTA関係

学校評価

標準服の見直し

行事予定

保護者向け配布プリント