「早寝・早起き・朝ご飯」をして、体調を整えましょう!!

9月26日(木) 学習の様子

3年生で教育実習の先生による研究授業がありました。カンボジアの子どもの生活を知り、自分たちの生活と比較し、生活を見直すことが目標でした。子どもたちは自分たちの生活とのちがいに驚き、自分たちが今過ごしている環境は「当たり前だけど、世界では当たり前ではない」ということに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木) 児童集会の様子

今日のたてわり集会は、「並び替えゲーム」でした。集会委員会の児童が出すさまざまなお題にそって、たてわり班で並び替えします。例えば、「誕生日順」「あいうえお順」等。どうやって並び替えたのか先生たちも知りたかったぐらい、とても早く並び替えることができた班もありました。楽しかったですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(水) 工事の様子

1階から4階までの工事中のトイレに、コンクリートが運び込まれました。床の部分を新しく固めたようです。解体作業も終わり、いよいよ本格的に作る工程に入るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水) 工事の様子

業者さんに来ていただいて、運動場にトラックを引く作業をしてもらいました。1日の作業で半周以上ラインが完成しました。
来週から運動会に向けた学習が始まります。ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(水) 学習の様子

2年生で「低学年における歯みがき指導」がありました。歯科の校医先生や歯科衛生士さんに来ていただいて、授業を受けました。歯みがきの実技指導もあり、希望者には歯の染め出しをして、汚れがあるところが目で見てわかるようにしました。
歯は一生ものです。今日学習したことを続けられるようにしましょうね。
ご指導ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 就学時健康診断 14:00〜
うがい・手洗い強調週間 (11/22まで)
全学年下校 13:15
11/19 6年 こころの劇場 13:40〜15:35
11/20 6年 スポーツ交歓会(雨天中止)
オフラインデー
2年 こんぺいとう読み聞かせ
11/21 クラブ
2年 出前授業「天王寺動物園」 3h
11/22 4年 社会見学「浄水場」
11/23 勤労感謝の日