◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

けいさんカード

10月18日(金)

 1年生が、計算カードを使ってたし算のおけいこをしています。
 答えが10以上になる計算のカードでした。
 くりかえし練習して、計算力を高めてほしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和の文化を受けつぐ 和菓子をさぐる

10月18日(金)

 5年生が、国語で「和の文化を受けつぐ」という説明文を学習しています。
 この時間は、読み取った文章からわかったこと、感じたことをタブレットでまとめて発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月17日(木)

 10月17日(木)の給食は「なすのミートグラタン、鶏肉とキャベツのスープ、ミニフィッシュ、黒糖パン、牛乳」です。
 なすのミートグラタンは、牛ひき肉、豚ひき肉、なすなどをいため、ケチャップ、トマトピューレなどで味つけしたグラタンです。上新粉(米粉)でとろみをつけ、米粉のマカロニを加えて、1クラス分ずつバットに入れて、米粉のパン粉をふりかけて焼いています。小麦、乳は使用していません。
 鶏肉とキャベツのスープは、鶏肉、キャベツ、にんじん、コーンを使用し、チキンブイヨンなどで味つけしたスープです。
画像1 画像1

みんなでラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も元気にラジオ体操!
音楽に合わせた児童の大きな声が運動場に響きました。

 ワンポイントレッスンは、伸びの運動と両足でとぶの運動でした。
「全身の伸びを意識しましょう!」
「足をそろえてとびましょう!」
と、運動委員会の児童が大きな声で呼びかけていました。

 継続は力なり!みんなでラジオ体操を続けましょう。

【6年生】国語「毛筆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用紙に合った文字の大きさを意識しながら、「中秋の名月」を書きました。

作品を書き終えた児童が、法被を干す場所を準備してくれていました。

毎回、自分が納得するまで何度も練習を重ねる姿が大変すばらしいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 代休(晴明まつり)
11/19 6年社会見学(観劇)
11/20 代表委員会
11/21 4年出前授業(社会科)
1年遠足予備日
11/23 勤労感謝の日

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域