◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

2年生 生活「いもほり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初夏から育てていたさつまいもを掘り起こしました。
どんなお芋が取れるかドキドキ!ワクワク!
大きなお芋や、小さなお芋、細長いお芋などたくさん取れました。
掘った後はさつまいものつるで、綱引きや縄跳びなどの遊びを楽しみました。

うまく使えるかな? ミシン

10月17日(木)

 5年生が、家庭科でナップザックづくりをしています。
 ミシンを使うのは初めての子がほとんどで、なかなか扱いが難しいようです。
 先生が、一人一人丁寧に指導していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ラジオ体操坊やオリジナルシール】

画像1 画像1
ラジオ体操をしてスタンプが20個たまったら、校長先生からラジオ体操坊やオリジナルシールがもらえます。
今日、校長室に来たのは元気な1年生です。
シールをもらった後に、校長先生からクイズを出されて嬉しそうに答えていました。

「継続は力なり」

これからも頑張りましょう!

※地域の方々へ
今日の【みんなでラジオ体育】は、運動場の後ろで行う予定です。15時45分スタートです。
ぜひお越し下さい!!

2年生 図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな紙袋をくしゃくしゃにして、中に新聞紙を入れて、「自分だけの相棒」を作りました。
「ハロウィンが近いからかぼちゃにしよう!」「リボンはどこに付けようかな?」と話しながら製作していました。
最後はぎゅっと抱きしめて友達に見せ合いました。

【6年生】運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーラン節で着る法被に、自分で決めた漢字一文字を書きました。
それぞれの個性を感じるすてきな白文字が、6年生の教室で輝いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 代休(晴明まつり)
11/19 6年社会見学(観劇)
11/20 代表委員会
11/21 4年出前授業(社会科)
1年遠足予備日
11/23 勤労感謝の日

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域