電話番号は06-6441-0360です。お間違えのないようにお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
廊下に歌声が!
本日の給食(11月18日・月曜日)
一週間の始まり!
防災について学ぶ
本日の給食(11月13日・水曜日)
本日の給食(11月12日・火曜日)
いのちについて学ぶ
ワークスペース学習会!
本日の給食(11月11日・月曜日)
校歌披露!!
8年生校外学習3
8年生校外学習2
8年生校外学習1
リーダー達の船出
考えや情報を伝える
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
8年生の数学!
8年生の数学では連立方程式の文章題に取り組んでいました。
文章題というだけで苦手意識を持っている人もいますが、コツをつかめばスラスラできるようになります。お互いが考えを共有しながらチャレンジしていました。
本日の給食(6月18日・火曜日)
<本日の献立>
さごしのおろしじょうゆかけ・みそ汁
野菜いため・ごはん・牛乳
さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚です。体調が約50センチメートルまでを「さごし」、約70センチメートル以上を「さわら」と呼びます。
徴収金の銀行振替が行われます。
学校徴収金の振替日は、
6月27日(木)
です。
振替日の前日までにご登録の口座へご入金ください。
【1年生】 2,600円
【2年生】 2,200円
【3年生】 2,800円
【4年生】 7,600円
【5年生】15,300円
【6年生】12,700円
【7年生】12,900円
【8年生】18,500円
金額等の詳細は下記のリンク先でご確認ください。
【6/27】徴収金の銀行振替
本日の給食(6月17日・月曜日)
<本日の献立>
豚肉の梅風味焼き・五目汁
のりのつくだ煮・ごはん・牛乳
つくだ煮は、小魚やこんぶ、貝などいろいろな材料を塩やしょうゆ、砂糖などで煮つめたものです。
今日の給食には、砂糖やしょうゆ、だし、しいたけを煮て、かつおぶしときざみのりを加えて煮つめた「のりのつくだ煮」が登場しました。
6年生写生会2
写生会は曇り空でそれほど暑くなく、集中しやすい環境だったようです。
どの児童の作品も力作で、午後からもやりたいとの声があがっていました。
残りは写真を見ながら学校で仕上げます。
56 / 79 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
123 | 昨日:237
今年度:107604
総数:137209
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
お知らせ【重要】
非常災害時の措置について
通学路地図
学校だより
学校だより_11月
1年生学年だより
1年学年だより_11月
2年生学年だより
2年学年だより_11月
3年生学年だより
3年学年だより_11月
4年生学年だより
4年学年だより_11月
5年生学年だより
5年学年だより_11月
6年生学年だより
6年学年だより_11月
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校のあゆみ
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果公表資料
その他
令和6年度学校安心ルール
携帯サイト