2年生学年集会
辻先生からは良い結果と思うような結果が出ない場合がありますが、その時にどういうふうに考えていくのか、ということについて話されました。例えばテストで点数が振るわなかったときに、点数だけみてしまう、こうすればよかったという過去のことを悔やむことがあります。そうではなく、次にどうしようか、どう改善をすべきかというところが重要になってきます。その積み重ねによってどんどん成長することができるので、振り返るだけでなくその次につなげていけるようにしましょう!
川崎先生からは自転車のルール、学校生活でのトイレの使い方、休み時間の過ごし方について話されました。加えてタブレットの使い方など日頃の過ごし方、物の使い方について今一度考えましょう。 来週からは防寒着も着用可能になります。着用ルール等を確認しておきましょう。 2年生 研究授業・研究協議
昨日の研究授業(2年生)のようすです。1年生と3年生は下校し、6限に研究授業と放課後に研究協議を行いました。よりよい授業を実践するために、学期に1度の研究授業と研究協議をしています。この日は、
技術科 (2年1組) 数学科 (2年2組) 理科 (2年3組) 社会科 (2年4組) 保健体育科(2年5・6組) の授業がありました。2年生は、それぞれの学級で一生懸命学習に取り組んでいました。 本日の給食「えびフライカレーライス」 「カリフラワーのピクルス」 「いり黒豆」 「牛乳」でした。 「カリフラワーのピクルス」 年1回 給食でカリフラワーは、11月~3月に登場です。今日は48.3kg(49株、生産量2位の熊本県産)を蒸し、砂糖、塩、ワインビネガーで味付けしたピクルスです。 〔 カリフラワー 豆知識 〕 地中海沿岸原産のキャベツ類の突然変異で生まれました。紀元前6世紀頃に栽培されていた歴史の古い野菜で、現在のような立派なものになったのは、19世紀前半。日本には、明治の初めに渡来し、一般に普及したのは第2次世界大戦以降です。 花蕾(からい)と呼ばれる蕾(つぼみ)の集合体を食べています。かぜ予防や免疫力アップに効果があると言われているビタミンCが豊富(キャベツの約2倍)な野菜です。カリフラワーが白いのは、葉を花蕾に被せて日光を当てずに育てているからです。 1年生 学年集会
本日、1年生は学年集会を行いました。
山之内先生からは前回の総合で行った「あたりまえ」についての振り返りのお話がありました。 その後体育大会のビリケンの授与があり、金のビリケンを3組、銀4組、銅6組の体育委員が受け取りました。 次は合唱コンクールに向けて各クラスが取り組んでいきます。 本日の給食「焼きシューマイ」 「中華みそスープ」 「ツナと野菜のオイスターソースいため」 「黒糖パン」 「牛乳」でした。 「焼きシューマイ」 年1回 今日は、焼いたシューマイ(1人3個)、中華みそスープ、ツナと野菜のオイスターソースいための中華献立でした。 〔 シューマイ 豆知識 〕 17世紀末、中国内モンゴル自治区西方で誕生したものが中国国内へと広がりました。小麦粉で作った皮を薄くのばし、挽き肉にたまねぎなどのきざんだ野菜、調味料を混ぜた「肉あん」を包んで蒸したもので、点心を代表する料理。作ったものを街頭で販売する意味で「焼売」と名付けられたと言われています。日本では横浜で1899年に初めて製造販売されたそうです。 |