校訓 自主・協調・勤勉・努力

10月9日(水) 午前中の授業で終了し、給食後に下校します。

 天気は次第に回復。昼間はカラッとした心地よい天気になりそうです。
 過ごしやすくなりました。学校生活での様々なことに前向きかつ集中して、仲間を大切に取り組みます。
 本日、大阪市中学校教育研究会の大阪市研究発表会が開催され、本校の教員もそれぞれの部門に参加します。それに伴い、午前中の授業で終了し、給食後に下校します。
 午後の時間の過ごし方、有意義なものにいたしましょう。

大阪市立中学校教育研究会 大阪市研究発表会のお知らせ
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年英語の授業の様子です。
 「どこ」なのかを尋ねたり、その質問に答えたりすることができることをねらいとして授業が行われました。
 地図帳を使って、ヨーロッパの国々をWhereを使って尋ねられています。
 楽しく、前向きに取り組んでいます。

給食の時間

 今日の給食の献立は、ご飯、さごしの塩こうじ焼き、みそ汁、枝豆、牛乳でした。

「塩こうじ」について
 塩こうじは、米こうじと塩、水だけで作る発酵調味料です(「こうじ」とは、穀物を蒸したものに、「麹菌(こうじきん)」をふりかけて、育てたもの)。
 こうじ菌の酵素の働きで食材をやわらかくしたり、甘味やうま味を増やしたり、おいしく変化させたりする働きがあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 2年理科の授業の様子です。
 化学変化と物質の質量の関係について学習しています。
 化学反応の前後と物質の質量にはどのような関係があるのでしょうか?

授業の様子

画像1 画像1
 1年体育の授業の様子です。
 マット運動、回転系の基本的な技に取り組んでいます。滑らかにできるよう繰り返し行っています。
 積極的に取り組み、よい演技は認め合い、仲間の学習を助けます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 5限1年キャリア教育
11/20 期末テスト 給食なし
11/21 期末テスト 給食なし
11/22 期末テスト 部長会議 避難訓練(4限)
11/23 勤労感謝の日

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

進路(私学)関係

各種文書

学校評価

中学校のあゆみ

大阪府

大阪市

鶴見区

大阪府警察本部

文部科学省