11月15日(金)・16日(土)・19日(火)は作品展、11月16日(土)は学習参観です。

【6年】総合的読解力育成カリキュラム 教材8/8

画像1 画像1
総合的読解力を究める55
生魂っ子418
総合的読解力育成カリキュラムの追究44

 6年は、「提案します!持続可能な大阪市の開発」の最終授業でした。
 最終ミッションは、「持続可能な大阪市にするために提案しよう」です。
 互いに「承認」し合い、良さや工夫に気づいたり、聴き手の立場からの印象を述べあったり、比較してみたり、と自分たちの発表を工夫するだけでなく、交流することや対話を通じてさらに、「自分は」の意識を持ちながら学習を深めていきました。
画像2 画像2

図書館ボランティア「ひまわり」さん

画像1 画像1
生魂っ子をみんなで育てています81
生魂っ子417
今日から よみくじ が始まります!

 読書週間の取り組みで、昼休みに図書館ボランティア「ひまわり」さんによる「よみくじ」がスタートしました。
 昼休みの短い時間ですが、低学年・中学年・高学年に分かれて3日間行われます。
 今日は、低学年の日。児童は目を輝かせて図書コーナーのカウンターに集まってきました。
 ひまわりの皆さま、どうもありがとうございました📚
画像2 画像2

【5年】図工

画像1 画像1
生魂っ子416
シーサーまつり

 テラコッタ風粘土を使って、シーサーを作りました。
 可愛いシーサーや迫力のあるシーサーと、様々なシーサーが出来上がってきました。
 作品展をお楽しみに!
画像2 画像2

【4年】図工

画像1 画像1
生魂っ子415
仮面ワールド

 新聞紙で張り子のお面を作成中。
 どんな作品に仕上がるのか、お楽しみに!
画像2 画像2

明日から11月

画像1 画像1
11月は霜月(しもつき)
 
 11月は、和名では霜月(しもつき)といいます。これは、霜が降り始めるころという意味があります。
 紅葉も美しく、秋の花を愛でると共に金木犀の香りも漂ってきます。
 秋の終わりに近づき、冬への移行期であるこの時期は、魚であれば産卵期を迎える前であり、野菜であれば寒さに耐える時期と、秋の食材と冬の食材が楽しめる時期ともいわれています。
 旬の食材は、栄養をたっぷり蓄え、うま味がアップしています。栄養価も高いため、気温の変化による体調不良の防止になるともいわれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 作品展