ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
学校日記
最新の更新
調理実習2
調理実習1
11月19日(火)学校協議会
淀川区役所公式Xに取り上げられました。
表彰
11月18日(月)児童集会
4年 コロコロガーレ
11月14日(木)6年生 調理実習
全校出前授業
全校出前授業
全校出前授業
11月13日(水)全校出前授業
コスモスカード
11月12日(火)1、2年生 道徳
学校保健委員会
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生 理科
顕微鏡の使い方を学習しました。パソコンの発表ノートに注意点や部位を打ち込みながらノートを仕上げました。入力や操作はおてのもので、みんなすいすいと仕上げていました。
3年生 書写
原こう用紙に書くときのきまりを学習しました。句読点の位置や、括弧の位置、段落の書き出しには一マス空けるなど、確認しながら進めていました。
9月5日(木)5、6年生 プール納め
今日は5、6年生のプール納めがありました。6年生にとっては小学校最後のプールでした。
記録をとった後は、チームに分かれて輪っかくぐり競争や、ボールゲームをして最後のプールを楽しんでいました。
6年生 算数
縮尺について学習していました。縮尺の表し方もいくつかあり、それを学習した上で、明石海峡大橋が何mあるのか、地図資料の縮尺をもとに計算していました。
9月4日(水)1、2年生 プール納め
今日で1、2年生のプールの学習が終わりました。みんなで円になって浮いたり、ビート板を使って浮いたり、バディの肩を持ってバタ足をしたりしました。最後は宝探しをして楽しみました。
水に顔をつけるのがやっとだった子、うまく力を抜いて浮けなかった子もいましたが、本当にみんな成長しました。
みんな仲良く楽しみながらがんばった、1、2年生の水遊びでした。
30 / 101 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
53 | 昨日:62
今年度:268
総数:98495
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/19
6年こころの劇場(オリックス劇場)
視力検査1,2年
11/20
6年スポーツ交歓会(長居競技場)
視力検査3,4年
11/21
1年公園たんけん・秋
視力検査5,6年
11/22
全校遠足予備日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪の暑さ指数
大阪市で先生になろう!〜大阪市教員採用ポータルサイト〜
配布文書
配布文書一覧
学力学習状況調査
令和6年度全国学力学習状況調査結果
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校協議会
令和6年度 第1回学校協議会実施報告書
学校安全マップ
学校安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
非常変災時等の措置について
非常変災時の措置について
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
学校のきまり
学校のきまり
携帯サイト