★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★

2年 生活科 9月17日

2年生は動くおもちゃづくりをしています。お菓子の箱にタイヤをつけて車にしたり、輪ゴムを使ってピョンピョンはねるおもちゃを作ったりしています。風の力やゴムの力で動くように工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育科 9月17日

5年生は跳び箱の学習をしています。開脚跳びや閉脚跳び、台上前転などの技にチャレンジしています。5年生になると跳躍力もつき、開脚とびでは多くの子どもたちが8段を軽々と跳び越えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学習発表会に向けて 9月17日

1年生は初めての学習発表会に向けて、練習をしています。1人ずつの台詞やみんなで歌う歌を練習しています。はじめは緊張している様子でしたが、だんだん声も大きくなってきました。小学校での初舞台です。元気に頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月17日

今日の献立は

ごはん 牛乳
大豆入りキーマカレーライス
きゅうりのサラダ 洋なし(カット缶)

豚レバー
今日の大豆入りキーマカレーライスには、豚レバーを使っています。レバーには少しくせのある食べ物ですが、細かくした豚レバーをひき肉と一緒に使うことで、食べやすくなるように工夫しています。
画像1 画像1

5年 理科 9月13日

5年生はヒトのたんじょうについて学習しています。グループで調べたことや考えたことを掲示物にしてまとめています。短い時間でも必要な情報を収集してまとめることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 たてわり遠足(予備日)
11/20 遅刻ゼロデー
11/21 ゲストティーチャー5年
11/22 学習参観5・6h
スクールカウンセラー
11/23 勤労感謝の日
11/25 生活・学習強調週間(〜29日)
なわとび週間(〜12月6日)

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他