お買い物学習(なかよし学級)
【なかよし学級】
校区内にある駄菓子屋さんで、遠足のおかしを買いに行きました。決められた予算の中で、自分が買いたいお菓子を組み合わせて買うことができました。最後には、きちんとあいさつをして帰りました。
【お知らせ】 2024-10-16 16:49 up!
不思議な花(4年・図工)
【図工】
紙の裏表を間違えないようにしてから、インキの量を調節したり、端まで気を配ったりすることで、木版画をきれいに刷ることができました。全員が完成するまであともう少しです。
【4年】 2024-10-16 15:39 up!
就学時健康診断のお知らせ
本日、就学時健康診断を実施します。
豊新小学校区内にお住まいの、令和7年度新1年生を対象とした「就学時健康診断」を実施します。学校選択制で他校に入学予定の方も、検診場所は豊新小学校になります。
受付場所の混雑を避けるため、番号で分けております。お手持ちのハガキをご確認の上、指定の時刻にお越しください。
受付時間 13:30〜13:40【1〜25】
13:50〜14:00【26〜51】
14:10〜14:20【52〜】
共用のスリッパは用意しませんので、保護者の方とお子さんの上履きをご用意ください。
欠席、遅刻の場合は、事前に学校までご連絡ください。(06−6327−5591)
また、1年生・2年生・3年生・4年生・6年生は13時下校(正門)
5年生のみ、就学時健康診断の準備のため13時半下校(西門)となります。
【お知らせ】 2024-10-16 08:12 up!
第3回たてわり班活動
金曜日に修学旅行から帰ってきた6年生。
1時間目に修学旅行のふり返りを行った後、休む間もなく、2時間目の縦割り班活動の準備に取りかかりました。ダンボールや画用紙などの材料を準備したり、各学年にどの作業を担当してもらうか話し合ったりと大忙しです。
2時間目は、豊新フェスティバルに向けた縦割り班活動を行いました。お店に必要な物品や看板の作成を進めました。
どの班も笑顔で、楽しそうに活動していました。次回の縦割り班活動は、豊新フェスティバル前日の10月31日です。
【6年】 2024-10-16 08:03 up!
学校協議会のお知らせ
第2回学校協議会の開催について
つぎのとおり「令和6年度第2回学校協議会」を開催いたします。
1.日 時 令和6年10月22日(火) 午後7時より
2.場 所 大阪市立豊新小学校 会議室
3.案 件 1.「運営に関する計画」の中間評価について
2.「全国学力・学習状況調査」等について
3.その他
※傍聴希望の方は、「大阪市立豊新小学校 学校協議会傍聴要領」をお読みいただきご理解のうえ豊新小学校 教頭までご連絡ください。
電話 6327−5591
大阪市立豊新小学校 学校協議会傍聴要領
(趣旨)
第1条 この要領は、大阪市立豊新小学校 学校協議会の傍聴に関し必要な事項を定めるものとする。
(傍聴の手続)
第2条 傍聴を認める定員は5名以内とする。ただし、会長が必要と認めた場合については、この限りでない。
2 会議を傍聴しようとする者は、会議の開催30分前から開催予定時刻10分前までに、先着順に受付において申し込み、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場するものとする。
(傍聴者の守るべき事項)
第3条 傍聴者は、会場においては次の事項を守らなければならない。
(1) はち巻き、たすき、ゼッケン、ヘルメットなどを着用しないこと
(2) 危険物、ビラ、プラカード、旗などを持ち込まないこと
(3) 飲食又は喫煙をしないこと
(4) 携帯電話などは受信音を出さないこと
(5) 写真撮影、録画及び録音等は行わないこと。ただし、会議の議長の許可を得た場合は、この限りでない。
(6) 会議開催中は静かに傍聴することとし、発言、拍手その他の方法により公然と意見を表明しないこと
(7) 前各号に定めるもののほか、会場の秩序を乱し又は会議の支障となるような行為をしないこと
(違反者に対する措置)
第4条 傍聴者が前条の規定に違反したときは、議長(会長)はこれを注意し、なおこれに従わないときは、その者を退場させることができる。
附 則
この要領は、平成25年2月21日から施行する
【お知らせ】 2024-10-15 17:30 up!