2/28(金)は6年生茶話会、3/5(水)はフレンド送る会、3/6(木)は卒業生を送る会です。

昼休みの図書館開放

図書委員会で7/8(月)までスタンプラリーを実施していることもあり、たいへんにぎわっていました。
日頃から、ボランティアの皆様には図書の整理や素敵な掲示を作成していただき、学校司書の先生には図書の管理やイベント等をしていただいております。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】学校生活のようす

午後のようすです。カタカナやひき算の学習、アサガオのかんさつなどをしていました。おわりの会のクイズも楽しかったです。
入学して3か月。みんな大きく成長しています!
画像1 画像1

若手研修

大阪市総合教育センターの山野先生にお越しいただき「ほめコメントをしよう」をテーマに研修を実施していただきました。
ロールプレイ、ペア・グループでの活動、模擬授業などを通して「心をこめてほめること」の大切さを改めて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール水泳

写真は5年生の水なれの様子です。水をかけたり大の字浮きを楽しんだりしていました。午後の4年生からは「ちょっと寒かったです」との感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

梅雨の仕組みの概要について話がありました。明日から気温が30度以上になる予報です。しっかり水分をとってください。
また、理科自由研究の展示方法について例示がありました。「見せ方」の工夫も楽しみです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 運動会予備日
11/20 歯と口の健康教室6年
盲導犬の学習3年
11/21 避難訓練
11/22 オリエンテーリング4年
11/25 クラブ活動