カテゴリ
TOP
校長室だより
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ
委員会
その他学校行事
事務室より
学校のようす
ひら☆らの通信
最新の更新
ひら☆らの通信 人権ネット新転任研修会
ひら☆らの通信 修学旅行に向けて
ひら☆らの通信 みんなで学ぼう いろんな国にこと
ひら☆らの通信 6年修学旅行出発集会
ひら☆らの通信 平野地域防災訓練
6年 修学旅行に向けて
2年生 サツマイモの収穫
5年生 調理実習
ひら☆らの通信 校内研究授業『すきまちゃんのすきなすきま』
ひら☆らの通信 人権学習週間【みんなで学ぼう いろんな国のこと】
ひら☆らの通信 平野校区花火大会
2年生 まちたんけん
6年 修学旅行に向けて
学習園
5年生 理科
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 理科
「かげのでき方と太陽」の学習で、一人ひとり遮光板を手に持ち、外に出かけました。太陽を見つけ、遮光板で見たときの子達はとてもかわいい反応をしていました。
トントンつないで
トンカチやのこぎりを使ってデザインした動物やロボットなど自分たちの描く世界観を作っています。どんな世界が出来上がるか楽しみです。
ひら☆らの通信 委員会活動
委員会活動がありました。今回は、運動会に向けての活動でした。
みんなで素敵な運動会にしようね!
5年生 算数科
算数科では、偶数と奇数、倍数と約数について学習しています。「コツをつかんだ!」「むずかしい〜」「かんたん!」などさまざまな声が聞こえてきます。写真は、楽しい雰囲気の中で偶数や倍数のかるたに取り組んでいる場面です。
ひら☆らの通信 校内研究授業『のぞいてみると・・・』
今年度も平野小学校は、図画工作科を研究教科とし、子どもたちが互いのよさを認め合い、自分の思いを豊かに表現したり、鑑賞したりできるような学習活動になるよう研究を進めています。
先日は、5年生の研究授業がありました。
子ども達は、箱の中に差し込む光から感じたことをもとに、材料や用具でさまざまな工夫をしながら、自分だけの『のぞいてみると・・・』の空間をつくっていました。そして、作品から自分や友だちのよさや表し方の違いを感じながら鑑賞しました。
21 / 91 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:42
今年度:37026
総数:401460
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/20
全学年5時間授業 交通安全指導
11/21
6年修学旅行 1年公園探検予備日 5年トヨタ未来スクール
11/22
6年修学旅行 5年トヨタ未来スクール
11/25
ピカピカ週間(〜29日まで)
11/26
たて割り班活動(2時間目)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市ホームページ
大阪市ホームページ
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学年だより
自主学習の手引き(保存版)
学校から
令和6(2024)年度 学校のきまり
学校評価
令和6(2024)年度 運営に関する計画
その他
交通安全マップ
学校いじめ防止基本方針
令和6(2024)年度 学校いじめ防止基本方針
令和6(2024)年度 大阪市いじめ対策基本方針
平野小 学校安心ルール
携帯サイト