1年生理科 たくさんの気体を学習しましたね(7月18日)

 1年生の理科の学習の様子です。理科室での1学期最後の実験(準備?)もありました。
 まずは、これまでに学習した「気体の性質」がまとめられたビデオ教材を視聴しました。水素・塩素、酸素、二酸化炭素、アンモニア、ヘリウム、窒素について、詳しく性質や特徴が紹介されていました。
 次に、水に溶けにくい気体を集める方法で用いられる「水上置換法」を班で行いました。試験官に「入浴剤」とお湯を入れ、発生した気体を水中の試験官に集めました。2学期以降の実験でよく使われますので、覚えておいてください。
 また、先生による、水素を入れたゴム風船にアルコールランプで火をつけ、「爆発」する瞬間も確認しました。ほんの少しの水素の量でも、大きな音が鳴ってビックリもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生英語 10年後の私は・・・?(7月18日)

 2年生の英語の学習の様子です。
 今日の学習テーマは「 A Message to Myself in the Future 」です。自分が将来したい仕事について考える、という設定で学習は進められました。
 STEP1では、自分が好きなことや興味のあること、得意なことを英語で挙げ、班のメンバーで共有しました。
 STEP2では、「向いている仕事」について考え、班のメンバーでその仕事と理由について伝え合いました。そして、今後したいこと、その仕事につくために大切なことをまとめました。
 STEP3では、「10年後の自分へのメッセージ」を書くことに挑戦です。導入→内容→まとめ(結び)と3部構成です。さあ、今までに学習した英文法、単語を駆使して、将来の自分へメッセージを書いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景(7月17日)

今日の献立
 ・鶏肉の唐揚げ
 ・ハムと春雨のスープ
 ・きゅうりの中華和え
 ・コッペパン
 ・ブルーベリージャム
 ・牛乳
 
 今日は1年1組です。
 鶏肉の唐揚げは、しょうが汁、にんにく、塩コショウで下味を付けた鶏肉にでん粉をまぶして外はカラッと、中はジューシーに揚げられていました。下味も十分についていておいしかったです。生徒にも大人気のおかずの一つです。ほとんどの生徒からお替りの手が上がり、配膳の量の2倍、3倍と欲しがっていました。
 ハムと春雨のスープは、ハム、春雨、戻した乾燥しいたけ、チンゲン菜、玉ねぎ、人参が具材で、中華スープ、塩コショウ、薄口しょうゆで味付けです。春雨のツルっとした食感が良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科 楽しみながら元素記号を!(7月17日)

 2年生の理科の学習の様子です。このクラスも理科の学習が1学期の最終ということでした。この前の授業より原子や分子の学習に入っており、今日は、先生オリジナルのカードゲームで、原子や原子の組み合わせで作っていく分子について、班で楽しんでいました。
 水素、酸素、炭素、窒素、塩素、ナトリウム、銀、鉄、銅、硫黄の10種類の「原子カード」に加えて、遊び要素の「ジョーカー」や「効果カード」もあります。手札をうまく組み合わせて、より高い点数の分子を作っていきます。HCl(塩化水素)は3点、NaOH(水酸化ナトリウム)は4点、Ag2S(硫化銀)は10点などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生家庭科 幼児の気持ちになって・・(7月17日)

 3年生の家庭科の学習の様子です。乳児や幼児についての学習を進めていますが、今日は、以前に紹介した「子どもの視界体験眼鏡」(左右…大人は150度・幼児は90度、上下…大人120度・幼児70度)を着けて、狭い視界の中で、ボール遊びを体験しました。
 ボールは、ゴムボール大と小、バレーボール、バスケットボール、サッカーボールがありました。生徒たちは、目の高さも1mほどになるようにしゃがんで、2歳児と5歳児の発達段階に応じて、どんな遊びが適しているのか、また、どんなことに注意が必要かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 生徒議会
給食〇
11/21 特別教室ワックスがけ
給食〇
11/22 防災訓練(5・6限)
S.C.
給食△
(15日の東淡路小の遠足が延期となり、本日となった場合は給食無し)
11/23 勤労感謝の日
11/25 ノーチャイムデー
KT:学力補充
各委員会(12月分)
給食〇
11/26 給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより