11月11日(月)〜15日(金)は3年生進路懇談期間です。

11月8日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、
「コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳・鶏肉ときのこのシチュー・きゅうりのピクルス・りんご」が提供されます。

 きのこは、腸の調子を整え、便通を良くする働きがある食物繊維(せんい)や、骨や歯を丈夫(じょうぶ)にするために必要なビタミンDなどの栄養素を多く含(ふく)んでいます。

 今日の「鶏肉(けいにく)ときのこのシチュー」には、しめじ、エリンギ、マッシュルームを使っています。

「だんつう」の座布団を作っています!

「くすのき学級」の作業学習では、手芸に取り組んでいます。

文化発表会が終わり、いよいよ3年生は卒業制作に取りかかりました。

「だんつう」で、暖かそうな毛糸の座布団を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、
「ご飯・牛乳・豚肉と野菜のいためもの・いわしのつみれ汁・かぼちゃういろう・焼きのり」が提供されます。

 いわしのつみれ汁は、魚を骨ごとミキサーやすりばちですり身にしたものを、手で摘(つ)み、湯に入れることからつみれ【摘(つ)み入れ】といいます。
 いわしだんごにしょうが汁(じる)をかけて臭(くさ)みをとっています。
 いわしの脂質(ししつ)には、脳の働きをよくするDHA(ドコサヘキサエン酸)や血液の流れをよくするEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含(ふく)まれています。

11月6日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、
「ご飯・牛乳・焼きししゃも・さといもの和風カレー汁・ささみとこまつなのいためもの・まっ茶大豆」が提供されます。

 ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。
 10月中旬(ちゅうじゅん)〜11月下旬(げじゅん)になると、特定の河川に集まって群れをつくり、砂の多い川底で産卵します。卵からかえった稚魚(ちぎょ)は、海で回遊しながら1年半くらいかけて成長し、産卵のために再び河川をさかのぼります。

 給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カベリン)というよばれる魚です。

3年人権講演会

画像1 画像1
本日6時間目、3年生と保護者の方を対象に人権講演会が行われました。

落語家の桂福点さんを講師に招いて、障がい者問題をテーマに講演をしていただきました。

桂福点さんは、視覚障害があり、ご自身の体験をもとに、落語を通して障がい者差別についてお話をしていただきました。

生徒たちは桂福点さんのお話に引き込まれて、真剣に話を聞いていました。

一人一人が互いを認め合える世の中になりますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

各種連絡文書

学校元気アップだより

生活指導通信

さわやかな中学校生活を送るために

阪南中学校だより