1月9日(木)が始業式です。給食後、13時30分頃下校となります。

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ミニコッペパン
イタリアンスパゲッティ
グリーンアスパラガスとコーンのサラダ
カレーフィッシュ
牛乳

でした。


『カレーフィッシュ』
 カレーフィッシュは、国産のかたくちいわしを児童に人気のカレー味にしたものです。
 今回、学校給食の新食品として、令和5年度学校給食献立調理検討会議で導入されました。

 いわしには、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。
 歯ごたえもあるため、咀嚼(そしゃく)力を強化する食品としても活用できます。

9月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
ヤンニョムチキン
とうふのスープ
切干しだいこんのナムル
牛乳

でした。


『韓国・朝鮮料理』
 ヤンニョムチキンは、油で揚げた鶏肉に合わせ調味料である「ヤンニョム」をからめた料理のことです。
 「ヤンニョム」とは「調味料」や「味付けする」という意味で、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた韓国・朝鮮料理の味付けに使われる調味料の総称です。

 ナムルは、韓国・朝鮮料理の一つで、もやし、ぜんまい、ほうれんそう、だいこんなどの野菜のあえ物です。
 生野菜をあえた「生菜(センチェ)」と、湯通しした「熟菜(スッチェ)」があります。給食には、ビビンバの具としても出ます。
 大阪市の給食では、他にもプルコギやトックなども登場します。


9月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん
さごしのおろしじょうゆかけ
含め煮
牛ひじきそぼろ
牛乳

でした。


『しそ』
 しそは、夏が旬の野菜です。
 しそは、目の働きを助け、皮膚や喉、鼻の粘膜を丈夫に保つカロテンを多く含みます。

 出荷量は、愛知県が全国の約5割を占め、最も多いです。
 今日の給食では、牛ひじきそぼろに使われていました。

9月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

コッペパン
アプリコットジャム
牛肉のソース煮
スープ
きゅうりのピクルス
牛乳

でした。


『ピクルス』
 ピクルスは、欧米に古くからある酢を使用した野菜の漬物です。
 今から4000年ほど前の紀元前2000年頃には、野菜をスパイスやハーブと一緒に酢漬けしてピクルスを作っていたといわれています。
 酢には、食べ物を腐りにくくする防腐効果があります。

 ピクルスは、小型きゅうり、オリーブ、カリフラワー、トマト、赤ビートなどで作られます。
 各国では、野菜の保存食として漬物があり、中国ではザーサイ、韓国・朝鮮ではキムチ、日本ではたくあん漬けなどがあります。


低学年 水泳学習

 2年生は2学期に入って最初の水泳学習になりました。朝から30度近くまで気温が上がり、水の中はひんやりとしていて、水泳学習には最適な一日になりました。

 1年生の子どもたちは、おにごっこやカニ歩き、ワニになって歩いてみるなど様々な遊びや動きを通して、随分と水に慣れることができるようになりました。

 プールおさめまであともう少しですが、暑さや夏休み明けにまだ体が慣れず体調を崩すこともあるので、十分な睡眠と水分補給や栄養摂取についてご配慮ください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/21 ICT  卒業アルバム撮影 4〜6年:6限まで
11/22 職員写真 食に関する指導(5−1) 清潔チェックデー
11/23 土曜参観・作品展 PTA集会
11/24
11/25 土曜参観代休
11/26 読書タイム C-NET 交通安全週間〜29日 あいさつ週間〜29日 音楽鑑賞会 6年歯磨き指導(2h)
11/27 イングリッシュタイム 食に関する指導(5−2)