2月18日(火)は、学習参観・懇談会です。ご予定をよろしくお願いします。。

4月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
マーボーどうふ
きゅうりの中華あえ
ツナとチンゲンサイのいためもの
牛乳

でした。


『マーボーどうふ』
 マーボーどうふは、中国の四川料理の代表的な一品で、唐辛子みそを使うのが特徴です。
 中国では麻辣(マーラー)豆腐と呼ばれることもあります。この「麻」は山椒のしびれるような辛さを、「辣」はとうがらしの辛さを表わしています。

 給食のマーボーどうふは、赤みそやしょうゆなどで味付けし、トウバンジャンで辛みを付けています。

4月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

黒糖パン
じゃがいものミートグラタン
レタスのスープ
みかんの缶づめ
牛乳

でした。


『グラタン(米粉)』
 グラタンは、フランス南部のドーフィネ地方が発祥の料理といわれています。
 グラタンという名前は、フランス語の「グラティネ(焦げた皮をはらせる)」や「焼き色を付ける」等から名付けられた料理です。

 今日の給食には、小麦粉の代わりに上新粉でとろみを付け、パン粉(米粉)を使用した、「じゃがいものミートグラタン」が登場しました。

家庭訪問、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学年になり、3週間目となりました。
子どもたちは少しずつ新しい学級にも慣れてきたようです。
今週はシャトルランを実施する等、スポーツテストも始まります。昨年度の記録更新をめざすとともに、友だちの頑張りもしっかりと応援できるように指導していきます。

今日22日(月)から25日(木)は家庭訪問期間となっております。
ご予定の保護者のみなさま、どうぞよろしくお願いします。

2〜6年生は希望制となっていますが、家庭訪問を実施しないご家庭も、学級担任がご自宅の所在を確認させていただきます。

保護者のみなさま、1年間どうぞよろしくお願いいたします。


全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1・2時間目

6年生を対象に

全国学力学習状況調査が行われました。


 みんな真剣に

集中して取り組むことができました。


 さすがは茨田東の6年生です!!

よく頑張りましたね。


学級代表挨拶

清々しい青空のもと、令和6年度初めての全校朝会を運動場で行いました。

全校朝会では4年生、5年生、6年生の学級代表があいさつをしました。学級代表は児童会活動「すきやねん茨田東」や「運動会」、秋の遠足「全校オリエンテーリング」など学校生活の色々なところで活躍して、よりよい茨田東小学校をつくってくれます。

また、今週は「あいさつ週間」です。学級代表たちは堂々とした態度であいさつしていて、元気いい声ですすんであいさつをしてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/21 ICT  卒業アルバム撮影 4〜6年:6限まで
11/22 職員写真 食に関する指導(5−1) 清潔チェックデー
11/23 土曜参観・作品展 PTA集会
11/24
11/25 土曜参観代休
11/26 読書タイム C-NET 交通安全週間〜29日 あいさつ週間〜29日 音楽鑑賞会 6年歯磨き指導(2h)
11/27 イングリッシュタイム 食に関する指導(5−2)