【9年】 理科 〜学級2分割授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生の理科は、学級2分割の超少人数体制で授業を進めています。きめ細やかに、個別最適な学びの環境を提供できるように、工夫しながら実験や観察にものぞんでいます。

 明日の文化祭は、学級全員でチーム力をお見せしたいと思います。ぜひご覧ください。

今日の食材【なし】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「あげぎょうざ、鶏肉ととうがんの中華煮、小学校:なし(豊水)、中学校:和なし(カット缶)、黒糖パン、牛乳」でした。
 なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。日本なしの主な生産地は、千葉県、茨城県、栃木県、福島県、長野県などです。今日の小学校のなしは石川県産の「豊水」、中学校は日本なしである幸水、豊水、二十世紀などを使った「和なし(カット缶)」でした。

(写真:5枚目)小学校サンプルケース

(写真:6枚目)中学校サンプルケース

【3年】 外国語活動 〜好きなものをたずねよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は外国語活動で、C-NET(外国人英語講師)、中学部の英語科の先生、3年生の先生で、楽しく学習を進めています。この日は、友達や先生に、好きなものをたずねていきました。ゲームやチャンツも織り交ぜながら、工夫した授業を教員チームで考えています。

 3年生が全力で楽しんで受けているのが伝わってきます。オンとオフの切り替えも大切にしながら、これからも英語を学んでいきます。

【4年】 書道 〜土地〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、書道で「土地」の字を書きました。正しい姿勢で、とめ、はね、はらいに気をつけながら、集中してじっくりと書きました。

 これから習う字は、さらに難しくなります。注意点を意識しながら、がんばって書いていきましょう。

今日の食材【さけ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「さけのつけ焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳」でした。さけは、たんぱく質を多く含む赤の食べ物のなかまです。さけの身には、たんぱく質のほかにビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンDが含まれています。また、さけの脂肪には、DHAやEPAという成分が多く含まれていて、血液の流れをよくするはたらきがあります。

 「一汁二菜(いちじゅうにさい)」ごはんのすすむ献立でした。

【鮭の遡上:さけのそじょう】さけは、川で生まれ、海で成長し、卵を産むために、また生まれた川へ帰ってきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 【小学部】学習発表会
11/23 勤労感謝の日