☆5月2日まで家庭訪問のため、全学年13時40分頃の下校となります。安全に過ごせますよう、下校後の過ごし方についてもお子さんにお話しください。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。〈これからの行事予定〉交通安全指導(〜5月8日) 30日(水)家庭訪問のため全児童13:40下校(〜5月2日) 2日(金)視力検査(4年) C−NET 7日(水)歯科検診(1年) 教職員定時退勤日 8日(木)どうぞよろしく集会 委員会活動 学級写真欠席者撮影 PTA実行委員会 9日(金)遠足(2・5年) 視力検査(3年) キラキラチェック 12日(月)いじめ・いのちについて考える日 視力検査(2年) 引き渡し訓練

スマホ教室出前授業【5・6年生】

画像1 画像1
 5年生6年生対象にスマホ教室出前授業を行いました。いつのまにか日常生活に支障をきたすほど、のめり込んでしまうこともあるネット依存や、インターネット上で知り合った人を信用してしまう怖さや危険性について学びました。お子さんにスマホやケータイを持たせている保護者の方は必ずルールを決めて使用させてください。

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組図画工作の学習は一版多色版画に取り組んでいました。色の入れ方を工夫しながら進めたいました。思い通りの作品になったかな?

学習のようす【3・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組理科は「光のせいしつ」の学習。鏡で日光をはね返して集めるとあたたかさはどうなるのか、実験を通して調べていました。天気の良い日にしかできない学習!今日は絶好の実験日和でした。

学習のようす【1・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年4組音楽の学習。けんばんハーモニカだけでなく、タンバリンやトライアングルなどの打楽器も使って演奏していました。「音楽」の文字通り、楽しく音を奏でる4組のみなさんです。

おはなしわくわく

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月の『おはなしわくわく』。今回は1・3・5年生に読み聞かせをしていただきました。子どもたちの学年や季節に合わせた本の読み聞かせに、今日も本の世界に引き込まれる子どもたちでした。
 おはなしわくわくさん、今日もありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/25 【朝会】
11/26 韓国・朝鮮の遊び(1)
11/27 ★13時半下校(5年のみ5限後の下校) 社会見学(3) 定時退勤日
11/28 【集会】 委員会活動
11/29 キラキラチェック

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料