2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

収穫感謝祭(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫感謝祭でした。
緊張した表情で入場しましたが、歌もダンスも練習の成果を発揮することができました。
地域の方、保護者の皆様に見守られ、しっかり発表できました。

その後は、6年生とみかん狩りをしました。
たくさん実ったみかんから、ほしい実をとって、もぎたてのみかんを食べました。
あまずっぱくておいしいみかんでした。

ハードル走・鉄棒運動・長縄とび(4年・図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【体育】
 運動場で1・3組はハードル走、2組は鉄棒運動をしました。ハードル走では、タイムラグがないようにするにはどのような走り方が良いか話し合いました。鉄棒運動では、自分の技をタブレットで撮影して動きを確認しながらしました。
 長縄とびでは、待ち回数は2回までと意識したり、300回を目標にしたりすることで、たくさん跳ぶことができました。

11月22日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ジャージャンどうふ
・チンゲンサイのオイスターソースあえ
・まっ茶白玉のきな粉がけ
・きな粉(袋)
・ごはん
・牛乳      です。

今日の献立は、学校給食コンクール最優秀賞に選ばれた献立です。
児童の考えた献立のねらいは、「世界の料理について、中華料理の献立を考え、『ジャージャンどうふ』は『家常どうふ』と書き、家庭で常によく食べられているとうふ料理のことです。
これに、中国料理でよく使われるオイスターソースのタレをかけたチンゲンサイのあえもの、中国でもよく食べられている白玉だんごを、使った彩りのよいデザートを組み合わせました。」です。

ジャージャンどうふは、豚肉を主材に、あつあげ、はくさい、にんじんなどを使用し、赤みそなどで合わせた調味液で味付けして、とろみをつけています。

チンゲンサイのオイスターソースあえは、ゆでたチンゲンサイとコーンに,にんにく、オイスターソースなどで使用したタレをかけ、あえます。

まっ茶白玉のきな粉がけは、みんな大好きな白玉だんごに、きな粉をまぶして食べます。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

豊新名物始まりました!(1、6年)

 6年の司会のもと、『収穫感謝祭』がスタートしました!
 
 6年生と1年生が並んで入場する姿に、
(6年間でこんなにも成長するんだなあ・・・。)
 とあらためて感じました。

 本校の実りの秋は今年も充実しています!

 1年生、6年生の皆さん。
 ほっこりとしたひとときをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 収穫感謝祭実施のお知らせ

画像1 画像1
地域の皆様
1年生・6年生の保護者の皆様

 11月22日(金)は、「収穫感謝祭」を講堂で実施します。換気のため窓が開いておりますので、寒く感じるかもしれません。暖かくしてご観覧ください。
 現在、1年生と6年生は本番に向けて練習に励んでいます。楽しみにしていてください。

 なお、個人情報の観点から、参観中の写真撮影・動画撮影はおやめください。

受付時間:8時40分〜8時50分
     正門で受付します。

時  間:9時〜9時30分  になっております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/25 給食週間(29日まで)
11/26 社会見学5年(ダイハツ)
11/27 引き渡し訓練
11/28 フッ化洗口4年

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針