4年 発表の工夫(10月21日ふりかえり)
自分が記述したことを効果的に黒板掲示して、みんなで考えられるように教材を工夫しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(火)![]() ![]() もずくと豚ひき肉のジューシー さつまいものみそ汁 焼きれんこん ごはん 牛乳 「もずくと豚ひき肉のジューシー」は、もずくと豚ひき肉のほか、にんじん、えだまめ切りこんぶを使用し、豚骨スープを入れているので、旨みが凝縮されてとても美味しい混ぜごはんの具に仕上がっています。 3年 団体競技![]() ![]() ![]() ![]() 退場する時も、列がきれいに揃っています。 6年 運動会 リレー練習![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習も少しずつ力が入ってきました。 4年 研究授業:国語 くらしの中の和と洋
本校は「国語の読み取りを正確に深めること」をめざして、国語の説明文を研究テーマにしています。
実践授業を通して、教員たちが授業について研究を深めることが児童の学力向上のためにとても大切です。どの学校も、それぞれにテーマをもち本校と同じように教員が研究し、発表などで情報を共有しています。 今回は4年の国語の授業実戦で研究を深めました。現在、国語教育で注目されている要約力をつけることが、本校の研究の柱です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |