【2年生 算数】

「三角形と四角形」
実習生が研究授業を行いました。教壇に立って、柔らかい表情で、落ち着いて話し、ていねいに黒板に字を書き、子どもたちの理解が進むよう掲示物や教材を準備して、1ヶ月間の実習で学んだことを全て出して授業を行うことができました。また、実習生の頑張りに子どもたちも応えるよう、熱心に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 家庭科】

2学期から使い始めたミシンで、エプロン作りに取り組んでいます。まだまだ使い慣れていないので、時間がかかりますが、友だちと助け合って活動を進めています。ミシンの糸がからまるトラブルも多いですが、粘り強く取り組んでいます。焦りは禁物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 国語】

注文の多い料理店
紳士に次々と出てくる注文について、山猫と紳士の思いを物語の文章を根拠に考えていました。その後、班で交流を行い考えを深めていました。
画像1 画像1

【6年生 修学旅行オリエンテーション】

学年で集まって、修学旅行の説明を聞きました。いよいよ来週に向けて取り組みが進みます。プレゼンテーションの画面を見て、子どもたちの心がワクワクしている様子が伝わります。いい思い出になるよう、全員で協力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【トイレのスリッパならべ】

最近、トイレのスリッパがきれいに並べられているなと感じます。
使った後にそろえている姿、少し散らかっているスリッパを並べなおしてくれている姿を見かけます。
自分のものだけでなく、みんなのものを大切にする姿がすてきだなあと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 ペロッと大作戦(大おかず編) 6年夢授業(東学舎にて)
11/26 4年出前授業(なわとび) クラブ活動 スクールカウンセラー相談日
11/27 1年研究授業(1年2組以外13時25分下校 1年2組14:35下校) 校庭なし
11/28 6年親子ふれあい活動
11/29 5年遠足予備日 6年親子ふれあい活動予備日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより