【2年生 歯みがき指導】

歯科衛生士に来ていただき、歯みがき指導を行いました。
特に磨き残しが多くなる奥歯について、なぜそうなるのか、米粒ほどの大きさの歯垢に億を超えるむし歯菌がいることなど、知らないことをたくさん教えていただきました。
そのあと、前歯の染めだしを行い、赤く残っているところを、教えていただいた上手な磨き方で磨きました。
これからも、むし歯にならないよう、歯みがきをていねいにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 プール水泳】

絶好の晴れ空のもと、プールに入りました。
久しぶりのプールでしたので、けのびなどの基本を思い出せるように練習しました。
まだまだ暑いので、本当に気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 理科】

「花から実へ」どのようにして実になるのか確かめるために、ヘチマのおばなとめばなについて、それぞれの花のつくりを、学習者端末を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教職員アレルギー研修会】

放課後、アレルギー研修会を行いました。
誤食が原因で起きてしまう事案を防ぐために、どのようなことを気をつけないといけないかマニュアルを確認したあと、ロールプレイを行いました。
教職員が連携し、実際にロールプレイで、対応のシミュレーションを行いました。そのあとで、参加者全員で振り返り、意見を出し合いました。
あってはならない事案を起こさないため、起きてしまったときに適切に動けるようにするため、有意義な研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【屋上運動場の熱中症対策】

熱中症対策として、屋上運動場にサンシェードで日除けを作りました。これで日光がいくぶん和らぎ、活動しやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 ペロッと大作戦(大おかず編) 6年夢授業(東学舎にて)
11/26 4年出前授業(なわとび) クラブ活動 スクールカウンセラー相談日
11/27 1年研究授業(1年2組以外13時25分下校 1年2組14:35下校) 校庭なし
11/28 6年親子ふれあい活動
11/29 5年遠足予備日 6年親子ふれあい活動予備日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより