【2年生 道徳】がまんできなくて

「がまんできなくて」の学習を行っていました。わがままな思いをおさえることができなかった主人公の気持ちを考えることを通して、がまんすることの大切さや気持ちのよさについて考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生 社会】縄文時代の人々のくらし

6年生の社会の授業では、縄文時代の学習をしていました。人や衣食住や道具など、観点を持って調べ学習をしていました。
調べたことを黒板に書き出し、交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生 算数】分数のわり算

分数÷分数の学習に取り組んでいました。÷1/3は×3と同じになることを確認しあっていました。その後、練習問題に取り組んでいました。集中して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 体育】走・跳の運動

4年生の体育で、片足とびやいろいろな走り方に取り組んでいました。大またでできるだけ遠くに跳ぶなど、一つ一つ課題を持って一生懸命走っていました。
画像1 画像1

【5年生 理科】メダカの卵の観察

飼育しているメダカの卵を顕微鏡で観察しました。顕微鏡で見ると、卵の中で育っているメダカの様子が分かります。目玉や心臓が脈打つ様子を見て、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 ペロッと大作戦(大おかず編) 6年夢授業(東学舎にて)
11/26 4年出前授業(なわとび) クラブ活動 スクールカウンセラー相談日
11/27 1年研究授業(1年2組以外13時25分下校 1年2組14:35下校) 校庭なし
11/28 6年親子ふれあい活動
11/29 5年遠足予備日 6年親子ふれあい活動予備日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

給食だより