2年生英語 緊張しなわけがないでしょう!(9月12日)
2年生の英語の学習の様子です。
今日は一人ずつ、約1分間の、C−NETの先生とのスピーキングテストです。 テストの内容は、外国人の旅行者が日本のことについて気になっている、知りたいことがあり、それを質問し、生徒が答えてあげる、アドバイスをしてあげるというものです。 1.日本のテーブルマナーについて知りたい 2.日本ではレストランでどれくらいのチップを払えばいいのか 3.どんな日本の習慣を知っておけばいいのか の3つについて、何を質問されるかわかりません。また、生徒が答えた内容から、追いの質問もあります。 事前にスピーチ内容を準備したり、友だちとの練習もしてきたのですが、やはり、本番は「超―っ 緊張!」だったようです。 給食風景(9月11日)
今日の献立
・ウインナーのケチャップソース ・スープ ・焼きかぼちゃ ・発酵乳 ・おさつパン(さつまいも) ・牛乳 今日は3年2組です。 ウインナーのケチャップソースは、15cmほどの長さで、焼きではなく、湯がいてありました。ケチャップ、とんかつソース、ウスターソースのブレンドソースで絡められていました。おさつパンに挟んで「ホットドッグ」にしている生徒もいました。 スープは、チキンブイヨンベースのスープで、鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、人参、枝豆が具材で、彩りもきれいでした。 焼きかぼちゃは、角切りにカットされたかぼちゃに塩で下味を付け、焼き上げられていました。かぼちゃの甘みがよく出ていました。 2年生理科 化学反応式 係数に注意して!(9月11日)
2年生の理科の学習の様子です。
2年生では元素記号を覚えた後、化学反応・化学反応式の学習を進めています。 今日は、炭素と水素の燃焼の際の化学反応式を学習した後、有機物(メタン・プロパン・エタン)の燃焼の際の化学反応式について学習を深めました。 例) メタン+酸素 → 二酸化炭素+水 構成は「炭素のC」、「水素のH」、「酸素のO」ですが、反応前のそれぞれの元素の数と、反応後のそれぞれの元素の数を合わせる必要があります。 元素の数をていねいに数えて、それぞれの係数を考えていきました。 炭素 → CO2 としかHPでは表現できませんで、プリントの写真を見てください。 1年生家庭科 仕上がり順調ですね(9月11日)
1年生の家庭科の学習の様子です。
1学期からの被服実習の続きです。生地の裁断の後、アイロンでの折り目付け、ミシン掛け、と順調に進み、多くの生徒は手際よく作業を進め、最終段階のボタンやスナップの縫い付け作業に入っていました。 基本は「ランチョンマット(2枚組)」ですが、「ミニバッグ」や「シューズ袋」の生徒もいます。 本日も、元気アップサポーターより、地域の方に実習支援で2名にボランティアでご協力いただいています。 3年生実力テスト 今日だけは「進路」に集中 その2(9月11日)
写真は3時限目の「理科」、3年2組の様子です。
|
|