ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
学校日記
最新の更新
1年生 生活
4年生 社会
NST(西中島スポーツタイム)
来週は学習参観です。
1年生 プログラミング
秋晴れの中
カズオオモリ先生とつくった西中島アート
4年生 道徳
2年生 国語
11月21日(木)1年生 国語
スポーツ交歓会 午後
6年 スポーツ交歓会
調理実習2
調理実習1
11月19日(火)学校協議会
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生 算数
くりあがりのあるたし算の学習です。今日は「8+3」をどう計算するのか「わたしはブロックを使います」「さくらんぼ計算を使います」と自分で解き方を考えて取り組んでいました。
毎日が作品展
教室、廊下には子どもたちの図工の作品や作文等がいつも丁寧に掲示、展示されていて、それは作品展のようにいつも見応えのある、子どものがんばりがみてとれるものとなっています。
来月末には学習参観があります。是非とも掲示や展示も注目してみてください。
3年生 タイピング
ローマ字の学習やICT活用能力向上も合わせてタイピングソフトを使って練習していました。
大阪市教育委員会が導入し、今年度タイピング選手権まで企画している「らっこたん」というタイピングソフトです。楽しみながら技能向上に取り組んでいました。
10月25日(金)たてわり班活動
今日は全校遠足に向けてのたてわり班活動がありました。昨日注意事項を聞いたリーダーたちが中心となって活動していました。
班のめあてや、校外でのマナー、並び方も全て自分たちで考えることができていました。
さつまいも収穫
なかよし学級で育てていたさつまいもを掘りをしました。今年は安納芋とふくむらさきの2種類を収穫しました。大きな芋ができていて、みんなびっくりしていました。食べ比べをしたいと思います。
13 / 103 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
84 | 昨日:62
今年度:299
総数:98526
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/26
スクールカウンセラー
眼科検診(1・2年とその他学年の対象者)
11/27
学習参観
PTA講演会(保護者・教職員のみ)
11/28
6年出前授業(十三中から)
11/29
5年研究授業(5年以外の学年は5時間授業)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪の暑さ指数
大阪市で先生になろう!〜大阪市教員採用ポータルサイト〜
配布文書
配布文書一覧
学力学習状況調査
令和6年度全国学力学習状況調査結果
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画(中間)
令和6年度 運営に関する計画
いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校協議会
第2回 学校協議会実施報告
令和6年度 第1回学校協議会実施報告書
学校安全マップ
学校安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
非常変災時等の措置について
非常変災時の措置について
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
学校のきまり
学校のきまり
携帯サイト