4月7日(月)は、令和7年度 入学式です。

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが考えた運動会のスローガン「みんなでいっしょうけんめい がんばる 運動会」をしっかりとできました。

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日の雨の影響で開始時刻が30分遅れましたが、青空のもと運動会を開催することができました。
子どもたちが練習の成果を本番でも発揮してくれたことをとても誇らしく思います。

10月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ハヤシライス
キャベツのひじきドレッシング
白桃(カット缶づめ)
牛乳

でした。


『ひじきドレッシング』
 ドレッシングとは、植物油と酢または、かんきつ類の果汁を主原材料として、食塩、砂糖類、香辛料等を加えて混ぜ合わせた調味料です。主として、サラダに使用されます。
 ドレッシングは油の乳化状態によって、半固体状ドレッシング、乳化液状ドレッシング、分離液状ドレッシングの三つに区分されます。

 給食の「ひじきドレッシング」は、ぬるま湯でもどしたひじきをからいりした後、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで味付けをし、最後に綿実油を加えて作られています。
 このドレッシングを焼き物機で蒸したキャベツとあえています。

 ひじきを使用することで、不足しがちな栄養素であるカルシウムや食物繊維などをとることができます。

10月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

黒糖パン
まぐろのオーロラ煮
スープ
きゅうりとコーンのサラダ
牛乳

でした。


『まぐろ』
 まぐろに含まれる主な栄養素は、体の組織をつくるもとになるたんぱく質です。
 また、血合い肉には、骨や歯を丈夫にするビタミンⅮや貧血を予防する鉄なども多く含まれています。

 その他、脂質には動脈硬化や高血圧を防ぐ作用があるエイコサペンタエン酸(EPA)、脳細胞の活性化やコレステロール値の低下に効果があるドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。


本日の運動会について

おはようございます。

本日の運動会についてお知らせします。

予定より30分遅らせて
9時30分に開始します。

それに伴いまして、開門時間は8時30分といたします。
(整理券をお持ちの方は、8時15分までに第2グラウンド東門にお越しください。)

児童の登校は8時30分から9時の間によろしくお願いします。

本日気温が下がり寒く感じます。
標準服の上着やカーディガン等を持たせてください。
また、トイレの数が少ないですので、
事前にお手洗いに行くようにお話しください。
トイレに並んでいる場合、児童を優先してください。

以上、ご協力の程何卒よろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/25 土曜参観代休
11/26 読書タイム C-NET 交通安全週間〜29日 あいさつ週間〜29日 音楽鑑賞会 6年歯磨き指導(2h)
11/27 イングリッシュタイム 食に関する指導(5−2)
11/28 委員会
11/29 6年夢未来出前授業
11/30
12/1