都島漢字検定

 今日は、1年生から6年生まで実施する「都島漢字検定」の日です。2年生以上は、2学期からは読み書き各20問と、筆順10問の全50問が出題されます。
 写真は、6年生が取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かんじけんてい はつちょうせん

 1学期から実施してきた都島漢字検定。1年生は、2学期からの挑戦となるので、初めての漢字検定となります。
 検定直前まで、しっかりと確かめの学習をして、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年音楽「音の動き方を生かして旋律をつくろう」

 11月22日、4年生の音楽では「ソラシドレ」の音から自分たちが作った一人1小節の音型をグループで4つつなげてまとまりのある4小節の旋律を作る活動をしていました。
 男女が協力し合い、仲良く活動している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(金)今日の給食は、
・豚肉のバジル焼き
・スープ
・うずら豆のグラッセ
・黒糖パン
・牛乳        でした。
 
「グラッセ」
 グラッセは、フランス料理の一つで、「つやを出した料理」のことです。今日の給食のグラッセは、オリーブ油を使ってつやを出しています。

1年 国語「ことばあそび」

 1年生は、国語で「ことばあそび」をしていました。
1「さかさまに よんでも」
2「だじゃれ」
3「わたしは だあれ」
の3種の遊びから一つを選び、オリジナルの言葉遊びを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 ノーチャイムデー
理科特別授業(5年)
スクールカウンセラー
11/27 読み語り(3・6年)
社会見学(3年)
11/28 クラブ活動
11/29 栄養指導(3年)
桜宮高校交流授業(5・6年)
11/30 150周年事業委員総会
12/2 児童朝会
記名・安全点検の日
暖房開始

お知らせ

学校協議会

学習資料