6年 漫才ワークショップ

大阪市と吉本興業さんの連携事業「よしもと放課後クラブ漫才ワークショップ」が行われました。
これは、こどもたちの心をつなぎ、心から笑って、笑顔の輪を世界中に拡げていこうという取り組みです。

吉本興業さんから講師として、お笑い芸人の丸亀じゃんご(北村さん、安場さん)、作家の大工 富明さん、タフ計画さんに来ていただき、2時間目みっっっちり技術指導してもらいました。
3・4時間目は本番!みんな良い緊張感をもちながら、練習の成果を存分に発揮することができました!

最初はあまり乗り気ではなかったこどもたちも、またやりたい〜!お楽しみ会でもやる!と、大阪人の血が騒ぎだしたようです。
お笑いっていいですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 図工 木版画(彫刻刀)

11月25日(月)

 みんな黙々と、集中して、ケガせず彫刻刀を扱っています。
 いよいよ黒インクを準備して、あとは刷るのみです!
画像1

26日 給食

【白身魚フリッター】

1年「外はカリカリ、中はふわふわや〜。」

1年「いかと思ったわ。」

1年「おいしいからちょっとずつ食べるねん、」
といって、スプーンでちぎってたべていました。
画像1
画像2

児童 表彰

6年生T君、体操、U12の部(小学生以下)の【総合第1位】の表彰です。
画像1

25日 給食

【きんぴらごぼう】

2年「ごんぼに、にんじんや!」
先生「かさこじぞうやな。」

2年生、ちょうど今、かさこじぞうの勉強の真っただ中です。
画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ホームページ掲載にかかるガイドライン

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

南市岡小安全マップ

学校だより

配布文書

研究活動

「みなりん教育だより」

PTA関係