★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。〈これからの行事予定〉交通安全指導(〜5月8日) 28日(月)児童朝会[新校舎・新運動場完成記念朝会] 聴力検査(1年) 30日(水)家庭訪問のため全児童13:40下校(〜5月2日) 視力検査(6年) 教職員定時退勤日 5月1日(木)視力検査(5年) 2日(金)視力検査(4年) C−NET 7日(水)歯科検診(1年) 教職員定時退勤日

学習のようす【1・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科は「そうじの仕方」の学習。校内で見つけた汚れを工夫してとってくれました。「こんなに汚れていたんや」「普段できないところもきれいにできた」という声が聞かれました。学校のために今日もありがとう! どのようにしたらきれいにできるか、今日わかったことをこれからの生活にも生かしてくださいね。
 写真は2組のようすです。

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組は今週行う『学校たんけん』の最終確認。場所に案内すること、その場所は何をするところか教えてあげること、ろうかやかいだんの歩き方も教えてあげないと…、やることがたくさんですが、2年生ならがんばってくれそうです。期待しています!
 4組は来週の遠足の説明も。早めに準備しましょうね。楽しみです。

学習のようす【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は外国語活動。3年生から始まった英語の学習。見たことのない文字を読んだり、聞いたことのない音を聞いたりするので少し心配していました。しかし、さすがは意欲にあふれる3年生。先生と一緒に外国語もいきいきとがんばっています。今日は先生だけじゃなくC-NETとも学習できる日とあって、さらに楽しく活動していました。すばらしい!

自分たちの手で1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい学年、新しいクラスになっても、当たり前のことを当たり前に。自分たちが使う場所を自分たちできれいにする。今日も力を合わせてがんばっていました。すばらしい!

自分たちの手で2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のおそうじのお手伝いも今日が最後。いつもやさしい表情でやさしい言葉で教えてくれた6年生。ありがとう!おかげさまで1年生も自分たちでできることも増えました。来週からは自分たちでがんばります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 韓国・朝鮮の遊び(1)
11/27 ★13時半下校(5年のみ5限後の下校) 社会見学(3) 定時退勤日
11/28 【集会】 委員会活動
11/29 キラキラチェック
12/1 創立記念日
12/2 【朝会】

三津屋だより(学校だより)

学年だより

参照資料