熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

十の位が0のときの繰り下がりの計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の学習です。
 この時間は、103−67のように一の位どうしでは引けなくて十の位から繰り下げてくるのに、十の位が0だとどうしたらいいか計算の仕方を考える学習です。
 百の位から十の位にくりさげ、繰り下げられた数から一の位に繰り下げるという計算の仕方を練習問題を数問行いながら身につけていました。

教えてあげたいことはどんなこと?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活の学習です。
 1年生人たちが、来年の1年生の人たちに学校のことを教えてあげるとしたら、どういうことを教えてあげるか、というのを考えていました。
 今はまだ中本小学校で一番下の学年ですが、この学習の間は2年生になった気分で考えていることだと思います。

比の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の学習です。
 これまで学習してきた比についてのまとめの学習です。
 比は割合を表すものなので、2つの割合を変えずに表すことが何通りもできます。
 練習問題を通して子どもたちは比についての理解を深めていました。

文章問題を解いて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の学習です。
 分数の学習のまとめに近い時間です。この時間は問題文を読んで、まずは場面に沿って式を考えてみようと先生から指示があり、問題文の言葉を手がかりにたし算、ひき算の式をたてていました。
 式が立てられたら、後は学習してきた分数の計算のやり方を使って答えを求めていました。

動物の体の仕組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の学習です。
 ヒトの体のつくりについて学習してきて、この時間はヒト以外の動物の体の仕組みについて調べていました。
 タブレットを使って自分たちでまず調べてみて、ヒトと同じところと違うところを分けてまとめていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30