熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

CーNETと外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語活動の様子です。
 この時間は日曜日から土曜日までの1週間の曜日を英語で言えるようにするのが目的でした。
 子どもたちはゲームのような活動を通じて、楽しんで曜日の言い方に慣れ親しむよう取り組んでいました。

ゴムの力で動くもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の学習です。
 ゴムをのばす長さを変えると物を動かすはたらきはどうなるのかを調べていました。
 実験用のくるまにゴムをつけて、ゴムをひっぱる長さを変えて何回もやってみます。
 車が飛び出すスピードや走る距離に違いがあるのかどうか、子どもたちは何度も繰り返し行っていました。

ドッヂビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子どもたちは体育館で1組、2組合同でドッヂビーをしていました。
 ドッヂビーというのは、ソフトディスクでできた円盤で、小さくて軽いから低学年の子どもたちにも思いっきりとばすことができます。
 ただボールと違って円盤特有の回転により、ブーメランのように曲がってしまうことが多く、相手めざしてまっすぐに投げるのがなかなか難しいようでした。

 ちなみにドッジボールとドッヂビー、3音めの文字が違っているんです。

おおきなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の学習です。
 おなじみの「おおきなかぶ」のお話で、大きくなったかぶを抜こうとして、最初はおじいさん1人だったのが、おばあさんが来て、まごが来て、犬が来て、猫が来て、ねずみが来てとうとう6人(動物も含んで)でかぶを引っ張っているときのそれぞれどんな気持ちで引っ張っていたのかを考えていました。

意図が伝わるポスターを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の学習です。
 相手に意図が伝わるポスターを作ろうということで、「トイレのスリッパをそろえよう」というのが伝えたい内容です。
 そこで、まず伝えたい相手を設定し、言葉はキャッチコピーのような短くインパクトのある言葉を考え、どういう写真が効果的か考えて写真を選びます。
 どんなポスターが出来上がるか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30