熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

国語辞典を使って言葉の意味調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の学習です。
 「モチモチの木」というお話から、出てくる言葉の意味を調べる活動をしていました。子どもたちの国語辞典はこれまで意味を調べた言葉が載っていたページにつけた付箋でいっぱいになっていました。
 

詩の音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の学習です。
 教科書の表紙の裏にある「あまやどり」という詩を音読していました。
 一人で読む練習をしたり、お隣の人と一緒に読む練習をしたりして、読む力を高めることができるよう練習していました。

漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の学習です。
 「男」という漢字を新しく習います。「男」という漢字は、今までに学習した「田」という文字があり、「田」は「町」にも使われているという声も上がっていました。それと「力」という文字も使われていると子どもたちから声が出て、「男」という漢字は「田」と「力」と上と下で合わせたものということで子どもたちはとらえていました。

情報を集め、発信しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語の学習です。
 世界には人権や福祉、様々なテーマに関わる問題が存在します。どのようなテーマについて発信するのか、グループでテーマを決めて、パンフレットにまとめて完成をめざしています。

川を流れる水と私たちの生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科の学習です。
 これまで学習してきたことを自分たちの生活と結び付けて考える時間です。
 川の水は、私たちの飲み水として役立っていること、大雨が降ると水があふれて洪水の被害にあうこと、水力発電に使われ電気を作っているなどに目を向けて考えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30