直線の数を見て仲間分けをしよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時間は、教科書にある線で囲まれた動物の絵を見て、仲間分けをしていました。 仲間分けは何本の線で囲まれているかで分けていきます。 仲間分けをすると3本の線、4本の線で分かることができるのですが、それぞれ線でできた形を見て、三角形と四角形という算数の用語をこの後、学習することになります。 1年生の体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 輪っかを並べてケンパでリズムよく跳ぶ運動を行っていました。 その先には三角コーンにゴムが張られていて、ゴムを片足、又は両足で跳び越えていました。 図書室の掲示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 深まる秋の気配が感じられる「紅葉」や「くり」「柿」「まつぼっくり」などが置かれていて、並べられている本も題名から秋が感じられるものです。 深まりいく秋とともに、読書の秋を楽しみましょう。 2つの買い物の同じ物に目をつけて考えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題を読んで、問題の中に出てくる同じ物に目をつけて考えていく必要があります。 子どもたちは先生が図で示したものを見ながら、同じ物の数の違いと値段の違いから答えを見つけるという考え方を学んでいました。 パスして つないで みんなでトライ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生はタグラグビーに取り組んでいます。 ラグビーの競技がもとになっているので、ボールを前にパスすることができず、後ろの人にボールをパスしながらトライをねらいます。 ボールをもった人ができるだけ前に進み、つかまりそうなところでうまくボールを渡してトライができたとき、子どもたちはすごくいい表情をしていました。 |