きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!

「手や指で話そう」(1.2年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、どのような音が、耳の聞こえない方に届くのかというのを実際に試させていただきました。
講師さんの後ろから、子どもが呼びかけても、トライアングルを鳴らしても振り向きません。
少し離れたところから、大太鼓を叩くと振り向いてくれました。
大太鼓だと、体で振動を感じることができるそうです。

色々な質問に丁寧に答えてくださり、更に疑問に思ったことや、これからどのように関わっていけるかを考えることができました。
「また一緒に話したい。手話ができなくても紙に書いてお話ができるとわかった。」
「耳の聞こえない子どもの学校があると初めて知った。」
「災害が起きた時、手を繋いで一緒に逃げる。」

聞こえない講師さんからの言葉
「できないことはない。できることに変える。」
素敵な言葉をいただきました。

本当にありがとうございました。

「手や指で話そう」(1.2年)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、耳の聞こえない講師さんと、耳の聞こえる講師さんに来ていただき交流しました。
今日に向けて、自己紹介やあいさつを手話や指文字で覚えました。自分の名前を伝えようと一生懸命練習し、とても上手になりました。
そして、来てくださった講師さんに歌「世界がひとつになるまで」を手話も交えて披露しました。その後、講師さんにも一緒に歌ってもらい、子ども達と講師さんとの距離がグッと縮まり温かな雰囲気になりました。

交通安全指導(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全に関する動画を視聴し、ワークシートで振り返りながら学習しました。
身の回りにどんな危険が潜んでいるか。よく見てよく考えていました。何が危ないのかとってもよくわかっています。
それを守ることが大切。守るための合言葉を歌とダンスで頭に焼き付けました。
「止まる、見る、待つ」です。

「止まる、見る、待つを覚えたから守りたい。」
「飛び出しは怖い!」
「信号が青になっても、左右をよく見てから渡ります。」

自分の命は自分で守りますよ。合言葉忘れないねで。

初めてのグループで食べる給食

画像1 画像1
今日は初めてグループで給食を食べました。
入学当初からコロナ禍で前を向いてでしか、
給食を食べたことがなかった3年生ですが、
初めてお友だちと机を囲んで食べる給食は、
お話ししたりゲームをしたりしながら、
楽しんで食べていました。

11月22日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、豚肉のバジル焼き・スープ・うずら豆のグラッセ・おさつパン・牛乳です。

 豚肉のバジル焼きは、豚肉はやわらかくてバジルの香りがとてもよく、大好評でした。
 スープは、鶏肉やだいこん、キャベツ、グリンピースなどが入った彩りのよいスープで、とてもおいしかったです。
 うずら豆のグラッセは、甘くじっくりと煮詰めていて、とてもふっくらしていてやわらかいうずら豆でした。

 グラッセは、フランス料理の一つで、「つやを出した料理」のことです。今日の給食のうずら豆のグラッセは、オリーブ油を使ってつやを出しています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

配布資料

交通安全マップ

運営に関する計画

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ