黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

「はっけんメモ」を書こう

先日、瓜破霊園近辺に「秋みつけ」に出かけた1年生。
その時にみつけた『どんぐり』について「はっけんメモ」を書いています。

どんぐりの色や形、手ざわり、カラカラする音などを思い出して書いています。
画像1 画像1

火山灰はどんな特ちょうがあるのだろう

火山灰は、火山から噴出した細かな鉱物などがまざったものです。

大きさや色など、顕微鏡で観察しています。
画像1 画像1

理科室で実験!

ものの温度と体積

とじこめた空気をあたためるとくうきはどうなるのだろうか。

実験が理科室ということで、いつも以上に楽しみながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

H1グランプリ優勝おめでとう

6年生女子の漫才コンビ「ひのまる弁当」が、全校児童の前でネタを披露しました。

笑うことで、脳が活性化され記憶力がアップします。また、脳がリラックスすることで、気持ちが前向きになり新しいことに挑戦する気力がわいてきます。

「ひのまる弁当」のおかげで、うりひがっこと教職員は明るく元気な一日をスタートさせることができました(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

11月になり、気温の変化に体調管理が難しくなっています。

こまめな手洗い・うがいをしたり、保健だよりや給食だよりに掲載されている健康生活に必要な豆知識を活用したりして、心も体も元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 児童朝会
11/27 作品展
11/28 作品展 スクールカウンセラー来校
11/29 作品展 学習参観

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他