各研究部の「学校日記」のページを新規作成され部長承認が終わりましたら、担当の本部役員に連絡し、役員承認を依頼してください。(部長承認のみでは、HPに反映されません)

図画工作部 低学年部会

低学年部の2つめの研究授業を、10月28日(金)13:45〜新北島小学校で行う予定にしています。
その指導案検討会を行いました。
今回のテーマは「鑑賞」です。
どんな作品を鑑賞させるといいのか・・ワークシートは?
話し合いがとても盛り上がりました。
全市公開授業です。沢山のご参観をよろしくお願いします。。
画像1 画像1

低学年部会 研究授業1

9月27日 長池小学校にて低学年部の授業研究を行いました。
「いろいろキャップでどんどん〇〇!」
本題材は、家庭から集めたカラフルなペットボトルキャップをつかった造形あそびです。
児童は、教室や廊下、階段をつかって、一人や友だちとキャップを並べたり積んだりすることを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第4回音楽づくり部会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 全市対象公開授業に向けて、菅北小学校でプレ授業を行いました。「和音の響きのよさとは、どのようなものだろう」という題材を通しての課題をもち、「静かにねむれの和音で旋律づくり」の学習をしました。
 タブレットを活用してつくった旋律を二人で重ねることで、心地よい音の重なりを見つけていきました。最後は代表で発表した児童のリコーダー演奏と先生のピアノ伴奏で、美しい和音が音楽室に響き渡っていました。
 授業のあとは、指導の流れや学習環境、一枚学譜についてなど、参加者で交流し合いました。他の部会の先生方からの今までにない視点からの意見もあり、実りある討議会になりました。

10月7日プレ授業と歌唱部会

 研究授業をする東中川小学校で、プレ授業を行いました。
 本時の展開を別のクラスでしました。
 クラスの雰囲気は違うものの、想定外の意見が子ども達から出て、その後の検討材料となり、研究が深まりました。
 講師の先生も加わってくださり、とても参考になるアドバイスを多数頂きました。
 本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回 社会部全体会・学年部会

第5回の社会部全体会を喜連北小学校にて開催しました。
まず、総合研究発表会公開授業に向けて、喜連北小学校の各学年研究グループと社会部研究員の打ち合わせを行いました。公開授業の全体像について、情報共有ができました。
次に、全体会を行い、廣岡部長より総合研究発表会に向けて士気が高まっていること、大阪府や近畿地方で行われる小学校社会科研究発表会に向けて準備が進んでいることの説明がありました。また、令和9年大阪市で開催される近畿小学校社会科教育研究会に向けて情報交換がなされました。
最後に各学年部会が開かれ、それぞれの研究授業に向けて議論がなされました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30